Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
January 2025 S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
Latest Posts / 最新記事
- Revealed: how a San Francisco navy lab became a hub for human radiation experiments via The Guardian 2024/11/26
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (3)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Tag Archives: 北朝鮮
北朝鮮の核実験場爆破…放射能漏れの可能性は? via Niftyニュース
北朝鮮の咸鏡北道(ハムギョンブクト)豊渓里(プンゲリ)にある核実験場が爆破され、放射能汚染を憂慮する声が少なくないが、多くの専門家はその可能性は非常に低いと口をそろえている。この日の爆破は地震計も感知しないほど規模が小さかった。 24日、韓国の原子力専門家は北朝鮮の核実験場廃止による放射能汚染の可能性について「危険ではない」と分析した。坑道を爆破する方法で、規模がそれほど大きくないからだという。 韓国原子力研究員のファン・ヨンス博士は「今回の北朝鮮の核実験場坑道の爆破方法は、“制御発破(Controlled blasting)”の技法を使ったとみられる」とし、「この方法を使えば、坑道などが大きく損傷しないとみられ、放射能漏れに対する危険はほぼないと見ている」と説明した。 […] 全文
原発停止求める仮処分申し立て 北朝鮮ミサイルで被害のおそれ via NHK
北朝鮮の弾道ミサイルによって日本の原発に被害が出るおそれがあるとして、脱原発を訴えている大阪の女性が、福井県にある高浜原子力発電所3号機と4号機の運転の停止を求める仮処分を裁判所に申し立てました。 大阪地方裁判所に仮処分を申し立てたのは、関西電力高浜原子力発電所からおよそ80キロ離れた大阪府高槻市に住む水戸喜世子さんです。 申し立てでは、北朝鮮の弾道ミサイルに対して政府が破壊措置命令を常に発令しているような状況では、日本の原発に落下して被害が出るおそれがあるとして、命令が出ている間は高浜原発の3号機と4号機を運転しないよう求めています。 水戸さんは「原発が攻撃されたら日本は壊滅的な被害を受けてしまうので恐ろしいです」と話しています。 また、代理人の井戸謙一弁護士は「北朝鮮が原発を狙う可能性は否定できない。せめて破壊措置命令が出ている間は、原発を止めるべきだ」と話していました。 一方、関西電力は申し立てについて「状況が把握できていないのでコメントできない」と話しています。 […] 全文 ◇弾道ミサイルで原発を狙う意味は存在しない via Yahoo!ニュース 原子力規制委員会の田中俊一委員長が6日、北朝鮮の弾道ミサイルの脅威に付いて「(原発を狙うより)東京の真ん中に落とす」と発言しました。不謹慎だと批判されて発言は撤回されましたが、軍事的に見れば田中委員長の発言は全く正しいものです。 ・北朝鮮のノドン弾道ミサイルに建造物を狙える命中精度は無い ・核弾頭を持っているなら人口の密集している東京に落とす
核シェルターなど注文急増 北朝鮮脅威で「すぐ付けて」via 朝日新聞
北朝鮮が核ミサイル開発を進めているとされるなか、核シェルターや、放射性物質などを吸着・除去できるとされる空気清浄機の需要が急増している。 大阪府羽曳野市の「シェルター」では、1962年から55年間で10台程度だったスイス製の空気清浄機が3、4月だけで10台売れた。特に、4月13日に安倍晋三首相が国会答弁で、北朝鮮がミサイル弾頭にサリンを装着する能力を保有している可能性に言及した後、「すぐに取り付けて」という依頼が相次いだという。 鉄筋コンクリート製の地下シェルターは設置に数カ月間かかり、費用は1坪(3・3平方メートル)当たり150万円から。十数人がゆったり過ごせる広さだと1千万円ほどかかる。一方、スイス製の空気清浄機はマンションなどの一室にすぐに取り付けられる。取り込む外気から化学物質や放射性物質を取り除くという。価格は1台180万~280万円だ。西本誠一郎社長(80)は「隣国の脅威が増したのは残念。いざという時の備えを使わずに済む世界になってほしい」と話した。 続きは 核シェルターなど注文急増 北朝鮮脅威で「すぐ付けて」
高浜原発再稼働 「安全性」北朝鮮への備えは
豊下楢彦 […] 高裁判決における「安全性」の認識には、いま日本んが直面している北朝鮮の脅威という最も深刻な問題が欠落している。 […] そもそも原発は、経済産業省の報告所においても「弾道ミサイルに有効に対処しうるシステムは未配備」なのである。 […] こうした辞退に備えて政府は、地対空誘導弾「PAC3」を原発の周辺に急ぎ移動させ、稼働中の原発がミサイル攻撃をうけた場合にどれだけの被害が想定されるかを明かにし、原発に着弾した場合の避難マニュアルを作成し、日なんっくんれんを本格的に実施すべきである。 仮に政府が、こうした対策が不要であるとと言うのであれば、金正恩委員長は原発を攻撃するような「理性を欠いた指導者ではない」ことを国民に説得的に説明死、高浜町が「例外」となる根拠をしめすべきである。 […] もっと読む。
北朝鮮核実験 「水爆」確認が難航 via 毎日新聞
固有物質なし、時間の壁 北朝鮮による4回目の核実験から1週間。日米韓や国際機関が大気分析を続けているが、北朝鮮が主張する「水爆実験」かどうかは確認されていない。水爆に固有の放射性物質は存在しない上、時間の壁があり、専門家からは裏付けは極めて困難との指摘が出ている。 (略) 澤田哲生・東京工業大助教(原子核工学)は「水爆実験の明確な証拠となる物質は核融合で生成されるヘリウム3で、大気中にあるヘリウム4との比率が通常より格段に高ければ可能性が高まる。だが、空気より軽いため、地上に沈降しない。時間がたつと絶望的だ」と指摘する。 一方、原爆実験の「証拠」となる放射性キセノンやクリプトンは空気より重い。北朝鮮が前回2013年に核実験をした際は、核実験全面禁止条約機関 (CTBTO)が約2カ月後に群馬県の観測所で、通常は観測されない比率で放射性キセノンを検出し、核実験の実施を裏付けた。ただし、極めて微量で、プル トニウム型原爆かウラン型原爆かの特定はできなかった。 全文は 北朝鮮核実験 「水爆」確認が難航
核実験は自衛的措置と金正恩氏 北朝鮮、発言を初報道 via 沖縄タイムス
【北京共同】10日の朝鮮中央通信によると、北朝鮮の金正恩第1書記は新年に際し人民武力部(国防省)を訪問し、6日実施した核実験について「米国と帝国主義者による核戦争の危険から国の自主権と民族の生存権を守る自衛的措置だ」と述べた。 (略) 日時は不明。 国際社会の反発が強まる中、あらためて核実験の「正当性」を主張した。朝鮮人民軍の指揮官らに語ったもので、金第1書記は「(核実験は)主権国家の合法的権利であり、誰も中傷できない正々堂々たるものだ」と強調した。(共同通信) 全文は核実験は自衛的措置と金正恩氏 北朝鮮、発言を初報道
「水爆」実験:東海上空のサンプルから放射性キセノン検出 via Chosun online
6日に北朝鮮が実施した核実験と関連して、東海(日本海)上空で集めたサンプルからごく微量の放射性キセノンが検出された。韓国の原子力安全委員会(原安委)が8日に発表した。ただし、このキセノンが核実験に由来するものなのかどうかはまだ確認されていない。 放射性キセノンは自然には存在せず、核実験や原子力発電所などで人工的に作り打された後、大気中を拡散しながら放射能を失っていく。放射性キセノンは、中 性子の数とエネルギーの状態によって4種類に分類され、その構成比率を分析すれば原発から出たものか、核実験の結果なのか確認できる。 今回は、4種類ある核種のうち、1種類しか検出されなかった。原安委側は「検出された放射性キセノンの量そのものが、普段中国の原発などから拡散して韓国に流入するものと大差ないレベル。 続きは「水爆」実験:東海上空のサンプルから放射性キセノン検出
北朝鮮核実験、少量の水素が加えられた可能性─韓国国防省=報道 via ロイター
[ソウル 6日 ロイター] – 韓国のオンラインニュースサービス「マネートゥデイ」によると、同国国防省は、北朝鮮による核実験で少量の水素が加えられていた可能性があると明らかにした。 (略) 北朝鮮は6日、水爆実験に成功したと発表した。 全文は北朝鮮核実験、少量の水素が加えられた可能性─韓国国防省=報道 関連記事: 安倍首相声明の全文 北朝鮮北東部でM5・1の揺れ 4回目の核実験か
北朝鮮の核実験は4回行われていた? 米国の学者らが指摘 via Daily NK Japan
北朝鮮が2010年5月にも秘密裏に核実験を行っていた、との見方が浮上している。 米国とドイツの研究者が学会誌に見解を発表したのを受け、韓国の各メディアが14日に報じた。北朝鮮の核実験は従来、2006年と09年、13年の計3回とされてきた。 報道によれば、米プリンストン大学と独ハンブルク大学の研究者が最近、米国の核学会誌で「今年1月に明らかにされた地震波の分析結果は、2010年5月に核実験があったという主張を裏付けている」と主張しているという。 北朝鮮が2010年5月に核実験を行っていたとの見解が示されるのは、今回が初めてではない。同年5月12日、韓国の最北端で多量の放射性物質が検出されたことから、北朝鮮が核実験を行った可能性が指摘されていた。 そもそも北朝鮮の労働新聞がこれと同じ日に、「朝鮮の科学者が核融合反応を成功させた」と報じている。 【関連記事】労働新聞が「核融合技術を独自開発」と主張 ただ、核融合は水爆開発に必要な技術であるものの、莫大な費用と大規模な施設が必要であるだけに、米韓などはこの主張を一蹴していた。 続きは北朝鮮の核実験は4回行われていた? 米国の学者らが指摘
北朝鮮の核施設に放射能漏れの危険、米シンクタンク via livedoor news
【AFP=時事】米ジョンズ・ホプキンス大学(Johns Hopkins University)のシンクタンク、米韓研究所(US-Korea Institute)は7日、北朝鮮の主要核関連施設に、事故が起きた場合に放射能漏れにつながる恐れのある水供給システムの問題があるようだと発表し た。 最近の衛星写真を分析した結果、寧辺(Yongbyon)にある核施設が、昨年夏の豪雨と洪水の影響で安定した水供給が困難になっ ているとみられることが分かったという。この問題は特に、同施設の近くに建設され、完成が近いとされている北朝鮮初の軽水炉を危険にさらすものだとされ る。 アナリストのニック・ハンセン(Nick Hansen)氏は同研究所のブログ「38ノース(38 North)」で、北朝鮮は軽水炉の運用経験がなく、「炉の冷却に使われる水の急速な減少は、安全上の深刻な問題を引き起こしかねない」と指摘している。 続きは北朝鮮の核施設に放射能漏れの危険、米シンクタンク