Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
November 2024 S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Tag Archives: 公正・共生
米の原発廃炉で賠償求める via NHK News Web
蒸気発生器の故障が原因で廃炉が決まったアメリカ・カリフォルニア州の原子力発電所について、運営する電力会社が、蒸気発生器を製造した三菱重工業に対し損害賠償を求めて、パリに本部がある国際仲裁裁判所に仲裁を申し立てました。 カリフォルニア州南部にあるサンオノフレ原子力発電所は、三菱重工業が製造した蒸気発生器の配管に 破損や異常な摩耗が見つかったため運転を停止し、発電所を運営する電力会社「サザン・カリフォルニア・エジソン」社は、採算が取れなくなったとして、こと し6月、原発を廃炉にすることを決めました。 サザン・カリフォルニア・エジソン社は、廃炉によって生じた損害の賠償を求め三菱重工業と協議を続けてきましたが、話し合いはまとまらず、16日、パリに本部がある国際仲裁裁判所に仲裁を申し立てました。 サザン・カリフォルニア・エジソン社は、廃炉によるすべての損害を補償するよう求め、およそ40億ドル(日本円でおよそ3900億円)の賠償を求めています。 (略) 国際仲裁裁判所による仲裁は民間による紛争解決の方法のひとつで、仲裁裁判所の「裁定」は訴訟の判決と同じような拘束力を持ちます。 全文は米の原発廃炉で賠償求める
タニタ食堂のコメからセシウム検出 via 高木仁三郎記念ちょうふ市民放射能測定室
有名なブランド米から放射能(セシウム137)を検出しました。「複数産 地米ブレンド」となっているので、汚染米を混ぜていると推測していま す。数値は1.28ベクレルという微量です。しかしコメは精米すると放射 能は4割に減ります。これは無洗米なのでさらに削ってあるのでさら に数値は低くなるでしょう。そのコメを他の産地と混ぜるのですから この汚染米は玄米の状態ではかなり高い数値だったと推測できます。 このような放射能隠しというか「薄めてわからないようにする」行為は、 福島のコメに対する信頼を落とすことなのでやめてもらいたいもので す。法的には何の問題もない数値なのですが、小さな子どもが毎日 食べるとどうなんでしょうか。体脂肪が減るヘルシーなコメだそうです。 福島の中通り地方の汚染米が大量にコメ卸業界に安く買われて流入 したという噂を聞いていました。おそらくブレンドされてコンビニのご飯 やおにぎり、外食産業用の安いコメとして使われていくことでしょう。 このようなコメは学校給食でも使われることが多いので、本当に注意 して計測を継続して注意喚起していきたいと思います。福島の会津地 方の安全なコメの応援をしてきましたが、その一方で「福島のコメ」が このように扱われているのは悲しいです。不条理な汚染被害を受けた コメは、せめて玄米でこれくらい、白米にしてこれくらいと、ベクレル表 示をして納得してくれた人だけに販売するべきです。あまり売れないと 思います。早く「基準値以下でも汚染して売れないコメ」を政府が買い 上げるなどの制度を確立して、農業者のみなさんが営農意欲を失わ ないようにしてセシウムを稲が吸着しない稲作に挑戦してもらいたい と思います。 全文は タニタ食堂のコメからセシウム検出
国民負担最高474億円=原発賠償支援の金利-東電初検査で試算・検査院 via 時事ドットコム
東京電力に対して会計検査院が行った初の検査で、福島第1原発事故の賠償資金などに充てるため国から受けている財政支援の弁済期間と、国が税金で負担する 利息を試算した結果、現在の支援総額3兆7893億円では弁済に11~23年かかり、利息は約235億~474億円に上ることが16日、分かった。 (略) 一方、検査では売却可能な資産が残っていたことや、賠償金の重複支払いも判明。検査院は「国民負担を増やさないよう、東電はコスト削減などで財務状況の改善に努め、早期に返済する必要がある」との所見を付け、内閣と国会に報告した。 毎年の弁済額として、原発を保有する電力各社が分担する1600億円に加え、東電が支払う特別負担金を(1)なし(2)各年度の税引き前純利益の半分(3)同4分の3-の3ケースで試算した。 現在の支援総額のままの場合、返済期間は11~23年で国の利息負担額は約235億~474億円。5兆円の場合は14~31年で約374億~794億円となった。東電の負担割合は、特別負担金があるケースで6~7割だった。(2013/10/16-17:19) 全文は国民負担最高474億円=原発賠償支援の金利-東電初検査で試算・検査院
安倍首相が所信表明演説、汚染水問題で「食品や水への影響、基準値大幅に下回る」via マイナビニュース
安倍晋三首相は15日、同日召集された第185回国会(臨時会)で所信表明演説を行った。安倍首相は、「『三本の矢』は、世の中の空気を一変させた」と自 負しながらも、「景気回復の実感は、いまだ全国津々浦々まで届いてはいない」との認識を表明。「デフレからの脱却は、いまだ道半ば」とした上で、「この道 を、迷わずに、進むしかない」と国民に呼びかけた。福島第一原発の汚染水問題に関しては、「東京電力任せにすることなく、国が前面に立って、責任を果たし ていく」との決意を述べた。 被災地の復興に関しては、「今後、市町村ごとの『住まいの復興工程表』を着実に実行する」「除染やインフラ復旧を加速する」と表明。福島第一原発の汚染水 の問題では、「漁業者が、事実と異なる風評に悩んでいる現実がある。しかし、食品や水への影響は、基準値を大幅に下回っている。これが、事実」としなが ら、「東京電力任せにすることなく、国が前面に立って、責任を果たしていく」とした。 (略) また、「電力システム改革を断行する」とし、「ベンチャー意欲の高い皆さんに、自由なエネルギー市場に参入してほしい」と呼びかけ。「難病から回復して再 び総理大臣となった私にとって、難病対策はライフワークとも呼ぶべき仕事」と自らの経験を語った上で、「患者に希望をもたらす再生医療について、その実用 化を更に加速する。民間の力を十二分に活用できるよう、再生医療に関する制度を見直す」と表明した。 全文は安倍首相が所信表明演説、汚染水問題で「食品や水への影響、基準値大幅に下回る」
3年ぶり稲刈り喜ぶ 全量廃棄、でも再生へ前進 富岡の「ふるさと生産組合」 避難指示解除準備区域30アール作付け via 福島民報
富岡町の農家でつくる「ふるさと生産組合」(渡辺康男組合長)は9日、町内の避難指示解除準備区域の水田30アールで稲刈りを行った。放射性物質に関す るデータ収集や農地保全などが目的のため全量廃棄処分になる。渡辺組合長は「食べられないまま全て捨てるのはつらいが、仲間と3年ぶりに稲刈りができる喜 びは大きい」と古里復興と農地再生に向けて前を向く。 稲刈りは町南部の六号国道沿いの下郡山地区の水田で行った。ゼオライトなどを散布した後の5月、渡辺組合長ら会員、県、町の関係者が20アールに「ひと めぼれ」、10アールに飼料用米の「ふくひびき」「べこあおば」「北陸193号」をそれぞれ作付けした。 (略) 大型コンバイン1台を使い2時間ほどで収穫を終えた。今後、土壌から稲にどれだけの放射性物質が取り込まれたかなどを調査しデータ化する。また一部はバイオ燃料化に向けた実証実験に当てる計画がある。 水田から福島第一原発までは約10キロ、第二原発までは約1キロだという。渡辺組合長ら会員はコメに含まれる放射性セシウムは1キロ当たり100ベクレ ル以下と想定するが町民の帰還の見通しがつかない現状から「しばらくは食用のコメ作りは厳しい」と話す。渡辺組合長は「農家の営農意欲を維持するためにも 当面の間バイオ燃料として活用する可能性も一つの選択肢として提案したい」と期待している。 全文は3年ぶり稲刈り喜ぶ 全量廃棄、でも再生へ前進 富岡の「ふるさと生産組合」 避難指示解除準備区域30アール作付け
汚染水共同調査 韓国も参加へ via NHK News Web
韓国政府は、東京電力福島第一原子力発電所の汚染水の問題を巡って、国内で水産物の安全性に対する懸念が高まるなか、日本とIAEA=国際原子力機関が行う海の放射性物質を観測するモニタリングに加わる方針を明らかにしました。 福島第一原発の汚染水問題で、海洋汚染への国際的な懸念が高まっているのを受けて、原子力規制委員会は、IAEAと共同で海の放射性物質を観測するモニタリングを行うことにしています。 (略) 韓国政府は福島県など8つの県の水産物をすべて輸入禁止とする措置を取っていますが、日本政府は「日本の水産物は国際的に見ても放射性物質の厳しい基準を満たしたうえで出荷されており、韓国の措置は科学的な根拠に乏しい」として、この措置をやめるよう求めています。 韓国では水産物の安全性に対する懸念や日本に対する不信感が強まっており、韓国政府が共同調査に参加することで、問題の解決に向かうのか注目されます。 全文は汚染水共同調査 韓国も参加へ
稼働ゼロ後、最大デモ=こだまする脱原発の声-「首相発言はうそ」・東京 via 時事ドットコム
脱原発を求める市民らが13日、各省庁の集まる東京・霞が関や国会議事堂前などで大規模なデモや集会を行った。主催者発表によると、参加者数は延べ 4万人で、9月15日に全国で稼働する原発がゼロになって以降、最大規模とみられる。集まった人々は「原発反対」「再稼働反対」と声を響かせながら、都内 を行進した。 デモに先立ち日比谷公会堂で行われた集会では、2000人収容の会場が満員となり、入れない人が屋外にあふれた。主催団体「首都圏 反原発連合」のミサオ・レッドウルフさんは、安倍晋三首相が東京電力福島第1原発事故の汚染水問題で「状況はコントロールされている」と発言したことに触 れ、「うそがまかり通り、本当に腹立たしい。誰もどうすれば良いか分からない中で、原発を再稼働するのは許せない」と語気を強めた。 ノーベル文学賞作家の大江健三郎さんは「私たちが、将来の子どもの生きていける世界を取り返すことが必要」と述べ、脱原発の早期実現を訴えた。ルポライターの鎌田慧さんも「原発はうそとカネと脅しで造られてきた。事故後も全く変わらない」と政府の姿勢を批判した。 続きは稼働ゼロ後、最大デモ=こだまする脱原発の声-「首相発言はうそ」・東京 関連記事:脱原発訴え都心練り歩く 大江健三郎さんら「原発全廃を」via 日本経済新聞
Posted in *日本語
Tagged エネルギー政策, ミサオ・レッドウルフ, 公正・共生, 労働における公正・平等, 大江健三郎, 東京電力, 東日本大震災・福島原発, 脱原発, 被ばく, 鎌田慧, 首都圏 反原発連合
Leave a comment
天野IAEA事務局長に放射能汚染水問題で情報操作を命じた茂木経産相 via Yahoo! News
きょう10月10日の毎日新聞に見落としそうな一段の小さな見出しの記事であるが、安倍政権をふっ飛ばしかねないとんで もない記事が掲載されていた。すなわち茂木経済産業相が9日、国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長と経済産業省内で会談し、東電福島第一原発の 放射能汚染水漏れ対策について政府として全力を挙げる姿勢を強調した上で、「信頼性の高いモニタリングと情報発信の分野で協力してほしい」として、周辺海 域の水質調査の信頼性向上や対外説明などで支援を求めた、という記事だ。 (略) 天野氏は日本政府によってIAEA事務局長に天下りさせてもらった官僚である。経済産業省に呼びつけられて大臣から命令されて逆らえるはず がない。汚染水問題で進退きわまった安倍政権は、とんでもない不正を行なってまで汚染水問題を誤魔化そうとしているということだ。こんなことが世界にばれ たらそれだけで安倍政権は吹っ飛んでしまうだろう 全文は天野IAEA事務局長に放射能汚染水問題で情報操作を命じた茂木経産相
「泉田知事、インタビューのあと、「ここまで言ったら危ないかも」と呟いた。:岩上安身氏」via 晴耕雨読
https://twitter.com/iwakamiyasumi これより、9月7日、岩上安身による泉田裕彦新潟県知事インタビューの実況ツイートを行います。 岩上「インタビューを申し込んだのは知事の発言に注目が集まっている。順を追って論点を整理し、一通りお話をうかがいたいと思います。福島第一原発の問題、2007年の中越地震の時からお話をいただきたいと思います」 泉田知事「2007年の火災事故について、震度6強の地震が起きた。道が通るか、という問題。また、地盤沈下を起こした。これによって変圧器がショートして火災。東電の消防隊は水をかけることができず避難した」 (略) 泉田知事「2時間でメルトダウンすることを運転員は知っていたのだから、冷やすことを確認すべきだった。なぜうやむやになったのか。気が付かなかったのか、対応できなかったのか、なんら説明がない。これを立地地域がどう思うか」 泉田知事「事故調もいろいろあるが、一番客観的だった国会事故調の報告も、その後国会で引き継いでいない。原子力規制委員会設置法4条2項に関係行政機関 の長に対し、原子力利用における安全の確保に関する事項について勧告し、とある。規制委員会には勧告する権限がある。メルトダウンについて、誰が嘘を言っ たのかを東電は説明する必要がある。誰かが指示した。それを確定するべき」 岩上「刑事告発されても誰も罰せられない状況があるますが」 泉田知事「誰も責任を取らない、真実を言わない、罪にならない。日本の制度自体を見直し、刑事罰を課すことも必要ではないか。福島では何があったのか、検証し、総括して改善しなければ、私たち人類の危機」 泉田知事「中越地震を経験して、歴史に恥じない決定をしたいという経緯がある」 (略) 泉田知事「『知事、もういいんじゃないですか』と言われたが、ここで黙ったら人類に対する裏切りだと思った。免震重要棟を作ってもらって、結果的に新潟だけにあるのはおかしいということで、福島にも3.11の半年前にできた」 泉田知事「安全対策をする重要な根拠は、日本のプラントを海外に輸出したときに、日本が責任を取らなければならないことになる。使用済み核燃料もどうするのか、後世にツケが残る。目の前のことが心配なら破綻処理すればいい」 岩上「原子力行政のあり方は戦争と似ている」 泉田知事「その通り。アメリカは被弾することを考えて、それを考慮した戦略をたてたが、日本は全く考えていなかった。日本の意思決定の問題」 (略) 泉田知事「原発はアメリカの世界戦略。結果として原子力の平和利用が始まったが、核兵器転用の副産物だった。処理も日本が負わされている。日本が主権国家として意思決定をできているか、疑わしい」 泉田知事「事故の責任を現場に押し付けている。ソ連崩壊の原因はチェルノブイリ事故だったと。核戦争をやればその後の放射能の処理をどうするのかということを想起させた。被害は全て住民にきてしまうことを考えた上で議論すべき」 (略) 泉田知事、インタビューのあと、「ここまで言ったら危ないかも」と呟いた。 「消されたり、自殺したり。でも、僕は自殺しませんから。遺書が残っていても、自殺ではない。もし僕が自殺なんてことになったら、絶対に違うので調べてください」と言われた。 全文は「泉田知事、インタビューのあと、「ここまで言ったら危ないかも」と呟いた。:岩上安身氏」
Posted in *日本語
Tagged エネルギー政策, 健康, 公正・共生, 労働における公正・平等, 原発推進, 岩上安身, 東日本大震災・福島原発, 泉田裕彦, 米国
Leave a comment
東日本大震災:福島第1原発事故 被災者支援法方針、きょう閣議決定 自主避難者、4施策だけ via 毎日jp
◇「個人の選択尊重」理念と隔たり 東京電力福島第1原発事故の被災者を支援する「子ども・被災者生活支援法」を巡り、復興庁の基本方針案 に盛り込まれた全119施策を毎日新聞が分類したところ、新規施策は14件に過ぎず、自主避難者の支援施策は実施済みも含め4件にとどまった。避難した住 民も残留した住民らと同様、個人の選択を尊重して支援するという同法の理念とかけ離れた中身。同庁は方針案を11日の閣議にかけて決定する方針で、法成立 から1年3カ月待ち続けた被災者の期待は裏切られた格好だ。【日野行介、袴田貴行】 (略) 毎日新聞は全119施策を新規と実施済みに分類した。新規施策14件のうち、支援対象地域での「残留 者」や避難指示解除後の「帰還者」向けの支援施策は6件、自主避難者向けは「新規避難者を含めた公営住宅の入居円滑化」など3件だった。災害救助法に基づ く県外避難者向けの家賃補助も、2015年3月末で打ち切る予定だったのを修正版では「それ以降は適切に対応する」と留保したため新規に分類した。残る5 件は「健康不安に対するリスクコミュニケーション(理解促進)」など被ばくに関する一般的内容だった。 全文は 東日本大震災:福島第1原発事故 被災者支援法方針、きょう閣議決定 自主避難者、4施策だけ