Tag Archives: セシウム

東日本大震災:福島第1原発事故 県立・福島市立図書館敷地など、土から高濃度セシウム 立ち入り禁止、緊急で除染へ /福島 via 毎日jp

福島市立図書館や市公会堂のある市有地(同市松木町)と、県立図書館と美術館のある県有地(同市森合)の敷地で、市のNPOが採取した土から1キロ 当たり10万ベクレル超の放射性セシウムが検出され、施設を管理する県と市は現場周辺を立ち入り禁止にした。緊急で除染も行う。【蓬田正志】 NPOは「CRMS市民放射能測定所福島」。8日、県庁で記者会見し発表した。それによると、1、2日 に、2カ所の計8地点で66〜102グラムの土を採取。ゲルマニウム半導体検出器で測定したところ、うち7地点から中間貯蔵施設への持ち込み対象となる1 キロ当たり10万ベクレルを超える放射性セシウムを検出したという。最高値は市公会堂駐車場の同43万3772ベクレルだった。7地点の空間線量は、毎時 0・6〜3・8マイクロシーベルト(高さ1メートル)だったという。 7地点の土は、いずれもアスファルトの駐車場の隅のくぼみに2センチ程度の厚さでたまっていた。原発事故後、市公会堂の敷地では雨どいの洗浄、県立図書館の敷地では芝生の表土はぎなどの除染をしていたが、駐車場は除染していなかった。 続きは東日本大震災:福島第1原発事故 県立・福島市立図書館敷地など、土から高濃度セシウム 立ち入り禁止、緊急で除染へ /福島

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

アイナメにセシウム基準7千倍超 第1原発港湾で捕獲 via 東京新聞

 東京電力は15日、福島第1原発の港湾内でとったアイナメから、魚類では過去最大値となる1キログラム当たり74万ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。国が定める一般食品の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)の7400倍に相当する。 (略) 東電が湾内で進めている魚の駆除作業で見つかった。このアイナメを1キログラム食べた場合の内部被ばく線量は約11ミリシーベルトと推定される。 全文はアイナメにセシウム基準7千倍超 第1原発港湾で捕獲

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

福島の山林の生物、セシウム蓄積 カエル6700ベクレル via 47 News

東京電力福島第1原発から西に約40キロ離れた福島県二本松市 の山林で、カエルから1キログラム当たり最高6700ベクレル超のセシウム137が検出されるなど、食物連鎖の上位の生き物に高濃度の放射性物質が蓄積す る傾向があることが2日、東京農工大と北海道大の研究チームの調査で分かった。 境優・農工大特任助教は「地面に落ちている葉などの濃度に応じて生物の濃度が高くなるほか、食物連鎖で濃縮している可能性がある」と指摘。 続きは福島の山林の生物、セシウム蓄積 カエル6700ベクレル

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

宮城で基準値超のセシウム=コメ、福島県外で初-流通せず via 時事ドットコム

*時事ドットコムと日本経済新聞とで、セシウムの値が異なるため、両方掲載しています。 宮城県は10日、栗原市の旧沢辺村地区の農家で2012年に生産されたコメから食品の新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を上回る最大240ベクレル の放射性セシウムが検出されたと発表した。農林水産省によると、福島県以外で基準値を超えるコメが見つかったのは初めて。農家が自家消費用に生産したもの で、市場には流通していない。 県はこれを受け、旧沢辺村地区の出荷自粛を栗原市に要請。今後、同地区で取れた出荷前のコメの全袋検査に加え、近 隣地区についてもサンプル検査を行って安全性の確認に努める。既に流通したコメは「出荷前のサンプル検査では問題がなかった」(農林水産部)などとして、 心配はないとの立場だ。 全文は宮城で基準値超のセシウム=コメ、福島県外で初-流通せず 宮城産米でセシウム基準値超え 福島以外で初 via 日本経済新聞  宮城県は10日、同県栗原市の旧沢辺村で収穫された自家消費用のコメから、食品の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える186~208ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。厚生労働省によると、福島県以外でコメが基準値を超えたのは初めて。  流通はしておらず、宮城県は栗原市に、旧沢辺村産米の出荷自粛を要請した。  宮城県によると、基準値超えの放射性セシウムを検出したコメが収穫された水田は長期間休耕し、東京電力福島第1原発事故当時は雑草が生い 茂っていた。機械で深く耕していないなど、表層にセシウムが多く残っていたと考えられ、県は「特異なケース」としている。周辺の水田で基準値超過はなかっ た。 全文は宮城産米でセシウム基準値超え 福島以外で初 via 日本経済新聞  

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

イワナから基準値超す1万1千ベクレル 環境省の福島県内調査 via msn.産経ニュース

  環境省は16日、東京電力福島第1原発事故を受け、福島県周辺の河川や湖、海域の魚類や昆虫に含まれる放射性セシウム濃度の測定結果を発表した。福 島県南相馬市の新田川で採取したイワナから、国が定める一般食品の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)の100倍を超える1キログラム当たり1万 1400ベクレルを検出した。 このほか、真野ダム(飯舘村)のコクチバスで4400ベクレル、ナマズで3千ベクレル。いわき市沖のアイナメからは290ベクレルが検出された。 7月に公表した昨年12月~今年2月分に続き2回目の調査。環境省は「前回同様、海域よりも河川や湖で濃度が高い傾向があった。継続的に調査し汚染状況を把握したい」としている。 続きはイワナから基準値超す1万1千ベクレル 環境省の福島県内調査  

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 4 Comments

福島第1原発:港湾内で1万ベクレル超の魚 via  毎日jp

 東京電力は2日、10月10日に福島第1原発の港湾内で採取したマアナゴから、1キロ当たり1万5500ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。港湾内の魚類の検査結果が公表されたのは初めて。 東電によると、10月9〜16日に港湾内と沖合20キロ圏内から魚類を採取。港湾内ではこのほか、エゾイソアイナメから同4200ベクレルのセシウムが検出。沖合約2キロではクロソイが同1470ベクレルだった。 続きは 福島第1原発:港湾内で1万ベクレル超の魚

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 4 Comments

福島県双葉町は町民が帰郷するまで150年!-57万ベクレルの正体は「プルトニウム」の誤報拡散中!via ベストアンドワースト

■町民が帰郷するまで150年 2012年10月16日、双葉町復興まちづくり委員会の講演会で独協医大学の木村真三准教授は、双葉町に町民が帰郷するまで150年かかると発言した。 空中放射線量は低いところで毎時0.3マイクロシーベルト。高いところでは同20マイクロシーベルトに及ぶことも明らかとした。 高濃度放射能汚染のため除染も意味をなさないという趣旨の発言を行い、150年間は安心して住める地域にならないとした。 この講演開会で使用された資料には同町内の汚染状況の資料では工業団地前に1キロクラム当たり57万ベクレルの汚染地域があることも発表されている。 そして、この件に関し、18日の地方紙・福島民友ではこの57万ベクレルをセシウムではなく「プルトニウム」であると報じた。 続きは福島県双葉町は町民が帰郷するまで150年!-57万ベクレルの正体は「プルトニウム」の誤報拡散中!

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

カレイ、ヒラメに要注意!みんな知らずに食べている危険な食品!~海底「セシウム」編~ via 宝島(yahoo Japan)

 (抜粋) ■食物連鎖の最終地点「海底の魚」が危ない 「当初、危ない魚介類の筆頭格はコウナゴやシラスといった小魚でした」と、茨城県の漁協幹部が 語る。「我々が浮き魚と呼ぶ、海の表層を泳ぐことが多い魚で、植物性プランクトンを食べるこうした 魚が一番初めに影響が出る。しかし、震災から1年以上経過し、コウナゴからは高い数値がほとんど 検出されなくなった。そのかわり、カレイやアイナメ、メバルといった底魚にセシウムが蓄積されている。 まったく最初に予想していた通りです」 いったん海中に拡散したセシウムは、小魚に取り込まれ、それが中型魚、大型魚などに食べられる 食物連鎖が始まる。その過程で、フンや死骸が海底に沈殿し、最終的にはエビやカニなどの甲殻類や、 海底付近で暮らす魚にセシウムが蓄積される。いったん沈殿したセシウムはそこから浮上することが ないため、その濃度は高止まりする傾向があるという。 現在、福島県産と表示される魚介類はすべて遠海で漁獲されたもの。さらに検査を受けたうえで 前述の国の安全基準をクリアできないと「出荷停止」となるため、それが市場に出回ることはない。 では、ヒラメやカレイといった「底魚」を避ければ安全なのか、と言えばそう単純な話でもないという。 「いま、水産庁と東京電力は、福島沖近海で取れる魚を調べています。しかし、たとえば東海や 西日本で取れるブリやカツオといった回遊魚は必ずしもセシウム検査をしていない。しかし、 これらの魚は非常に行動範囲が広く、青森から静岡まで泳いでいく魚なのです。“この魚が危ない” という特定の魚にこだわる考えは、むしろ全体の状況を見えなくすると思いますよ」(前出の漁協幹部) また海低付近を泳ぐ魚のなかには、タラやアブラガレイなど、すり身や加工用によく使われる魚が 多い。「こうした魚は廉価で、最初から加工用と分かっているものは、宮城・岩手でも放射能検査を していないケースが多い。加工食品になってからセシウム検査をするということはあり得ないので、 こちらも安全とは言い切れない」(同) 全文はカレイ、ヒラメに要注意!みんな知らずに食べている危険な食品!~海底「セシウム」編~ via 宝島(yahoo Japan)

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

回転寿司セシウム検出 放射能問題 via たむごんの白熊ニュース

大手回転寿司チェーン店くら寿司で、セシウムが検出されました。調査は、グリーンピースが、魚べい、銚子丸、かっぱ寿司、くら寿司、スシローの食品ついて行ったものです。 産地は千葉ですが、水揚地と漁獲海域は別です。くら寿司は、セシウムが検出されたマイワシが、どの海域で漁獲されたのか、説明すべきであると思います。 くら寿司 品川駅前店で検出 ▲グリーンピース放射能測定調査 続きは回転寿司セシウム検出 放射能問題

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 4 Comments

野生キノコの出荷停止、長野県で初 via 日本経済新聞

政府は20日、国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したとして、長野県軽井沢町と御代田町で採れる野生のキノコの出荷停止を県に指示した。 (中略) 厚生労働省によると、東京電力福島第1原発事故に伴う長野県の農林水産物の出荷停止は初めて。 全文は野生キノコの出荷停止、長野県で初

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment