侵入検知111件長期故障 柏崎刈羽原発、ID不正さらに12件 via 新潟日報モア

東京電力柏崎刈羽原発で外部からの侵入を検知する設備が長期間機能していなかった問題で、設備の故障から復旧まで30日以上かかった例が2018年度以降計111件あったことが、東電が設けた第三者委員会の報告書で分かった。同原発でテロ対策が軽視され、ずさんな管理が常態化していた実態があらためて明らかになった。

 弁護士ら第三者による独立検証委員会がまとめた報告書によると、原子力規制庁がことし2~3月に実施した検査で判明した。復旧までの期間は最長で337日かかるケースもあった。

(略)

復旧までの間、カメラでの監視や作業員による巡視といった代わりの措置が適切に取られておらず、これらが核燃料の移動を禁じる原子力規制委員会の是正措置命令につながった。

 また、他人のIDカードを使って中央制御室に不正に入室した問題に関しては、09年8月~21年1月に他人のIDで周辺防護区域に通じるゲートを通過した例が、さらに12件あったことも分かった。

 原因はいずれもカードの取り違えで、見張りの警備員が目視で確認するゲートは通過したが、生体認証が必要な次のゲートは通過できなかったという。

全文は侵入検知111件長期故障 柏崎刈羽原発、ID不正さらに12件

This entry was posted in *日本語 and tagged , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply