Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
November 2024 S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Tag Archives: 除染廃棄物
除染廃棄物が12カ所で流出の恐れ 福島県の仮置き場 via テレ朝ニュース
環境省は、台風などによって土嚢(どのう)袋が流出する恐れが高い仮置き場が福島県内に12カ所あると発表しました。 去年10月の台風19号では、福島第一原発事故に伴う除染で出た土を入れた土嚢袋合わせて90個が福島県の田村市や飯館村など4つの仮置き場から流出し、一部はまだ見つかっていません。これを受けて環境省がすべての仮置き場を調査した結果、流出した4カ所の他に対策が必要な仮置き場が福島県内に12カ所あることが分かりました。これらの仮置き場について環境省は(略) 梅雨が始まる前の5月末までに完了する方針です。 全文は除染廃棄物が12カ所で流出の恐れ 福島県の仮置き場
台風19号 福島・栃木で保管の除染廃棄物91袋が流出 via NHK News Web
先月の台風19号の大雨で、福島県と栃木県で保管されていた除染廃棄物91袋が近くの川に流れ出ていたことがわかり、環境省は流出が相次いだ原因を検証することにしています。 先月の台風19号で、福島県では国や地元の市町村が管理する除染廃棄物の袋が仮置き場から近くの川に相次いで流されていたことがわかりました。 環境省が仮置き場すべてを点検するなどしたところ福島県で90袋、栃木県で1袋の合わせて91袋の流出が確認されたということです。 自治体別にみますと、福島県では川内村が管理する仮置き場で44袋、田村市が管理する仮置き場で30袋、二本松市が管理する仮置き場で15袋、国が管理する飯舘村の仮置き場で1袋となっています。 また、栃木県では那須町の住宅の敷地内で町が保管していた1袋が流されていました。 このうち、少なくとも25袋が空の状態で見つかり、廃棄物が袋の外へ漏れ出したとみられていますが、環境省によりますと、周辺の空間線量の値に影響は見られなかったということです。 続きは台風19号 福島・栃木で保管の除染廃棄物91袋が流出 当サイト既出関連記事:91 bags of radioactive waste swept into rivers via NHK World
福島原発、台風19号で「汚染物質大量流出」の深刻現場(1)「3.11よりしんどい」の本音 via AsageiBiz
(略) 福島県田村市。郡山市に隣接する中通り中部の街を襲った台風19号は、「想定外」の被害をもたらした。中通りを縦貫するのは、宮城県に注ぐ阿武隈川。その支流の多くが氾濫し、田村市も水害に襲われたのだ。支流の大滝根川も例外ではなく、台風が過ぎ去ってから10日が経過した10月22日時点でも河川沿いの住宅の多くが床上浸水に見舞われ、その後始末に追われていた。船引町に住む住民が苦しい胸の内を明かす。 「今回の台風は3.11の東日本大震災よりもしんどい。震災当時、福島県の沿岸部は地震による津波の被害がありましたが、内陸部にあたる田村市の被害はそこまでひどいものではありませんでした。もちろん、(福島第一)原発事故による放射能の影響は無視できないですが、直接的な実害自体は少なかったので、地元ではそれほど神経質にはなっていなかった。ところが、今回の台風では河川の増水で水道局や発電所がダメージを負ってしまい断水や停電につながった。ウチの地域では、水道管の中継地になっていた橋が流されて、つい3日前(10月19日)まで水道が出ませんでした」 (略) だが被害はそれだけではなかった。大滝根川の氾濫により、川沿いに程近い場所に一時保管されていた「除染廃棄物」が流出。一部が河川に流れてしまったというのである。地元記者が解説する。 「除染廃棄物の入った袋は『フレコンバッグ』と呼ばれ、田村市にも福島第一原発の事故後に除染された土壌などの一部が袋詰めされて保管されていた。ところが、今回の台風で周辺の水かさが増した影響で一部の袋が流されてしまいました。田村市によると23日の時点で20袋の流出を確認。そのうち19袋は回収し、残りの1袋は周辺の水かさが下がりしだい回収の予定です。また、回収した19袋のうち8袋の中身は無事でしたが、残り11袋については中身が破けて、全て流出した空っぽの状態だったようです」 環境省は今回の台風19号による「フレコンバッグ」の流出が実に55袋に上ることを公表。小泉進次郎環境相も10月15日の国会答弁で、 「回収されたものは容器に破損はなく、環境への影響はないと考えられる。引 き続き、現場やそれぞれの仮置き場の状況の確認を実施していく」 と、大量流出の事実を軽んじ、あくまで「安全である」と強調するばかりなのだ。 全文は福島原発、台風19号で「汚染物質大量流出」の深刻現場(1)「3.11よりしんどい」の本音
除染廃棄物の袋が川に流出 福島 田村 via NHK News Web
福島県田村市は、除染で出た廃棄物が入った袋が12日夜、台風19号の大雨で川に流れ出たと発表しました。市は6袋を回収したものの、一部は下流に流れた可能性があるとしています。 田村市によりますと12日夜9時20分ごろ、市内の都路町の仮置き場で、除染で出た廃棄物を入れた複数の袋が水路を通じて古道川に流れ出たのを、パトロールしていた関連業者が見つけました。 連絡を受けた田村市の担当者が下流およそ500メートルまで探し、6袋を回収したということです。 田村市は回収した袋から廃棄物は外に出ていなかったとしています。 袋には除染作業で出た草や木などが入っていて、重さは1袋当たり数百キロから1トンほどです。 田村市は、川に流れても環境に大きな影響はないとしています。 続きは除染廃棄物の袋が川に流出 福島 田村
<除染廃棄物流出>飯舘村の除染袋川に流出 240袋→293袋via みんな楽しくhappyがいい
[…] 望月環境相は「まずは、おわびを申し上げたいと思います」と述べた。 福島市で取材に応じ、謝罪した望月環境相。 この問題は、大雨の影響で飯舘村の河川が氾濫し、仮置き場に運ぶ前に、水田に置いていた「フレコンバッグ」が周辺に流れ出たもの。 「。。。」東京電力福島第1原発事故の除染による廃棄物を詰めた大型袋(容量1立方メートル)が、大雨で氾濫した福島県飯舘村の河川に流出した問題で、環境省は12日、同村内で238袋、下流の南相馬市原町区で2袋の計240袋を発見したと発表した。南相馬市の2袋は中に何も入っておらず、流失したとみられる。飯舘村では111袋を回収したが、残る127袋は重機や人が近づけない河川の中州や対岸にあり、水位の低下を待って回収する。 中身が入っていなかった2袋について、同省は「いずれも最近刈り取られた草などで放射性物質濃度は比較的低く、周辺環境への影響はほとんどない」と説明している。【大塚卓也】 「。。。」 もっと読む。
<常磐道全通>高い空間線量 安全対策が課題 via 河北新報
常磐自動車道の全線開通は、1966年の予定路線決定から49年で実現した。東日本大震災と福島第1原発事故の影響で工事が中断されたが、安倍晋三首相は 「復興の起爆剤」として1日の全線開通を表明、現場が工期を短縮するなどし開通にこぎ着けた。復興加速へ重要な役割を担う一方、空間放射線量の高い区域を 通行するため、安全対策が課題となる。 (略) 再開後、線量が最も高い場所は毎時30マイクロシーベルトを超えた。放射性物質の付着を調べるスクリーニング場を置き、作業員の被ばく管理をした。建設資材確保もままならないことがあった。 (略) 開通区間は原発事故に伴う除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設予定地の双葉、大熊両町を通る。ある企業の幹部は「比較的高い線量地域で交通事故が起き、長時間動けなくなった時が心配だ」と指摘し、安全確保の態勢充実を求める。 全文は<常磐道全通>高い空間線量 安全対策が課題 関連記事: 放射能汚染が拡散?“被爆国道6号線”開通で1万台以上が通行中!【前編】via 週プレNEWS
中間貯蔵関連法案が参院で可決 via 福島テレビ
除染廃棄物を30年以内に県外で最終処分すると明記した中間貯蔵施設の関連法案がきょう参議院で可決され、成立しました。関連法案には除染廃棄物を30年 以内に県外で最終処分することに加え廃棄物を輸送する際の安全対策など国の責務が明記されています。衆議院の解散の時期によっては今国会で可決・成立でき ずに廃案となる可能性が懸念されていましたが、きょう午前に開かれた参議院の本会議で賛成多数で可決され、成立しました。 続きは中間貯蔵関連法案が参院で可決 関連記事: 原発事故の除染廃棄物 中間貯蔵施設関連法が成立 via テレ朝news
「黒いピラミッド」存在感増す除染廃棄物 福島・川俣町 via 河北新報
福島第1原発事故で住民が地区外で避難生活を送る福島県川俣町の山木屋地区で、除染廃棄物の山が日に日に存在感を増している。 (略) 山木屋地区では2013年4月、本格的な除染が始まった。中山間地で平地が限られているため、主な仮置き場は地区を東西に横切る国道114号沿いの水田が選ばれた。 除染廃棄物を入れた黒いフレコンバッグは5段積みにされ、高さは5メートルに達する。限られたスペースを有効活用するアイデアが、かえって存在を際立たせる。 約1200人の避難住民をまとめる山木屋地区自治会長の広野太さん(64)は「山から水を引いて飲料水にしている家が多く、仮置き場はできるだけ低地に、となると水田しかなかった。とにかく除染を急いでほしい」と訴える。 環境省福島再生事務所によると、除染は15年度末までに終わる予定。除染廃棄物の総量は約58万6000トンに上る。 全文と写真は「黒いピラミッド」存在感増す除染廃棄物 福島・川俣町 当サイト既出関連記事:除染で出た土 道路脇に埋める via NHK福島