Tag Archives: ストレス

放射線教育授業実践事例16:福島県伊達郡桑折町立醸芳中学校via放射線教育支援サイト「らでぃ」

2014年11月12日、桑折町立醸芳中学校では、1年生の保健体育において「放射線に関するストレスの対処法」を課題に公開授業(50分間)を行った。指導は柴田雅明教諭と、齋藤勇雄副教頭が共同であたった。 放射線をストレスととらえる  授業の冒頭で、柴田教諭が保健体育の授業で実施したアンケートをもとにストレスの原因に触れ、放射線や原発の事故と答えた生徒がいたことから今回は放射線をテーマに授業を行うと説明。まず「放射線に関するストレスに対処する方法」を自分なりに考え、ワークシートに記入するよう促した。さらに約30名の生徒を6つの班に分け、「現状を正しく把握する」「信頼できる人に相談する」「運動などをする」など一般的なストレスに対する対処法を提示したうえで、意見交換を実施させた。 放射線を目と耳で確認させる  課題をどう捉えればよいのか悩む生徒が多い中、ここで齋藤教諭による霧箱やGM式放射線測定器を使った実験が行われた。  電子黒板に映し出される放射線の白い飛跡を見た生徒たちからは驚きの声があがる。さらに電子黒板を使って「放射線が身近な存在であること」や「放射線に対する学校や町、県などの取り組み」を紹介。あわせて、放射性物質を遠ざけることや水に通すことで、測定器の発する音が少なくなることを耳で確認させた。 再度、対処法を話し合わせる   放射線を受ける量を少なくするための方法として「遠ざける」「さえぎる」「短時間」にすることが大切なことを示したうえで、もう一度班ごとに「放射線に関するストレスに対処する方法」を話し合ってもらい、意見をまとめるよう促した。両教諭が指導に回る中、授業終了までに各班からは「プールでストレスを発散する」「マスクなどで放射線の受ける量を少なくする」「ホールボディカウンターで現状を知り、少ないとわかると安心する」などの意見が出された。 意欲的な取り組みと難しさ  保健体育の授業の一環として放射線教育を行うという意欲的な取り組みで、参観した他校の教師らとの分科会でも活発な意見交換が行われた。その中で両教諭は、課題の難しさ、50分という時間の中での指導の難しさはあったとしたが、放射線への意識や関心が低くなっている今、「放射線を“正しく理解し、正しく恐れる”生徒を育むために工夫した」と語り、授業後に回収した生徒のワークシートからは放射線の見方や考え方、対処法に対して変化がうかがえ、ねらいはある程度達成されたとした。 もっと読む。

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 1 Comment

福島)原発事故後の母子ストレス軽減 他県比は依然高くvia朝日新聞

 東京電力福島第一原発事故後、福島市内の子どもや保護者が感じる不安やストレスは弱まっているものの、他県と比べると依然、強いことが、福島大の災害心理研究所が10日に発表した調査結果からわかった。筒井雄二教授(実験心理学)は「保護者と子どものストレスは密接に関係している。保護者へのケアが必要だ」と話す。  原発事故の心理的な影響を調べるため、2011年から毎年実施。1月に福島市内の8小学校、8幼稚園の保護者に質問用紙を配った。回答があった2854件のうち、震災時も現在も同市内に住み、母親が回答したケースを分析した。  放射能への不安について聞いた「子どもに外遊びをさせるか」という質問に、「させない」と回答した人は、12年までは半数を超えていたが14年は4・3%。一方、「食品の産地を気にするか」という質問では、「非常に気にする」は12年より減ったが、14年も54・5%で過半数を占めた。 […]  母親から見た子どもの様子については、「赤ちゃん返り」が「よくある」「ときどきある」とした人は11・1%(他県0・8%)。癇癪(かんしゃく)を起こすことが「よくある」「ときどきある」は45・1%(他県25・5%)だった。これをストレスとみて、母親の場合と同様に19項目の回答を点数化し平均すると、子どもの場合も減ってはいるが、他県より高い傾向が続いている。  一方、「子どもの将来について悩みが増えたか」という質問で、「非常にそう思う」は38・1%、「ややそう思う」は43・2%で、あわせて8割を占めた。  筒井教授は「頭ではわかっていても感情的に納得できない面があり、不安やストレスをゼロにすることは難しい。親のストレスが子どもに影響しないような支援の仕組みにつなげたい」と話している。(清野有希子) もっと読む。

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 1 Comment

原発事故後うつ病自殺 損賠訴訟 東電「因果関係が不明」−−第1回弁論 /福島 via 毎日新聞

原発事故で避難を強いられ、11年7月に自殺した五十崎(いそざき)喜一さん(当時67歳)の妻栄子さん(63)が「避難生活でうつ病を発症し自殺 した」として東京電力に約7600万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が26日、福島地裁であった。東電側は「避難生活と自殺の因果関係が認めら れない」と述べるにとどまった。五十崎さんは記者会見で「誠実に対応して、早く救済してほしい」と訴えた。 […] 東電側は、原発事故と喜一さんのうつ病発症との因果関係を不明とし、「因果関係に関する精神科医の意見書がない限り、反論できない」と主張した。 また、妻が避難生活の影響で自殺したとして、東電に損害賠償を求めている渡辺幹夫さん(62)の第3回 口頭弁論でも、東電側は「精神科医の意見書がない」との主張を繰り返した。第1回公判から約5カ月、審理は遅々として進んでいない。弁護側の広田次男弁護 士は「東電は消極的な対応に終始して、裁判を引き延ばしている」と法廷で苦言を呈した。 全文は 原発事故後うつ病自殺 損賠訴訟 東電「因果関係が不明」−−第1回弁論 /福島

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , , , , | Leave a comment

“4畳半生活”福島第一原発の激務 院卒インテリが「値札付け替え」詐欺に手を出したワケは… via msn.産経ニュース

(抜粋) 被告「震災後、職場がかなり厳しい状況にありました。日々のストレスがたまっていたものと思います。華やかな会場に気分が高揚し、判断が甘くなったと思っております」 震災直後は残業が月100時間を超え、その後も周囲に娯楽施設一つない環境で過ごす生活だったことを説明する。被告はうなだれたまま続けた。 「トイレも共同で、備え付けのベッド以外に座る場所さえない4畳半の宿舎と、職場を往復する毎日でした。いつの間にかストレスがたまり、冷静な判断ができなくなっておりました」 「皆さまにご迷惑、ご心配をかけたことを実感し、二度と犯罪行為を行わないと決意を新たにした次第です」という“会見答弁”に傍聴席も慣れたころ、にわかに被告が感情をあらわにする。現行犯逮捕された夫の姿を目の当たりにした、妻の存在について問われた時だった。 全文は“4畳半生活”福島第一原発の激務 院卒インテリが「値札付け替え」詐欺に手を出したワケは… ◇ 当サイト既出関連記事: ・福島第1原発副長を逮捕 警視庁、商品値札付け替え容疑 via 47 News

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment