Tag Archives: 世界

『汚染水放出に各国懸念…原子力再検討会議』 via YOMIURI ONLINE

 【ウィーン=末続哲也】ウィーンで開会中の原子力安全条約再検討会議は3日目の6日、日本の同条約履行状況を検討する分科会が開かれた。  各国からは、本来の議題から離れ、福島第一原発で低濃度の放射性物質を含む汚染水を放出した問題で懸念が表明されるなど、同原発の事故に絡む質問が相次いだ。日本の関係機関による情報伝達の遅れへの各国の不満を背景に、日本に注がれる厳しい視線を浮き彫りにした形だ。  分科会は報道陣に非公開で開かれ、詳細なやりとりは不明。会議終了後に日本メディアに対して記者会見した経済産業省原子力安全・保安院の中村幸一郎審議官によると、分科会では同審議官が、日本の原子力安全規制状況や、福島第一原発事故を受けた日本の他の原発での緊急時対策の強化などを説明した。放射性物質を含む汚染水の放出問題については、日本側が取り上げなかったものの、出席国から「懸念を持っている」との声が上がったという。 (2011年4月7日11時50分 読売新聞) 『汚染水放出に各国懸念…原子力再検討会議』

Posted in *日本語 | Tagged , | Leave a comment

『「IAEA、条約再検討会合始まる」』 via News i (TBSの動画ニュースサイト)

 原発の安全対策などを定めた「原子力安全条約」の再検討会合が4日、IAEA=国際原子力機関で始まりました。福島第一原発の事故を受け、天野事務局長は冒頭、原発の安全対策強化を訴えました。  14日までの日程で行われる会合では、加盟する72の国などが原発の安全基準や緊急時の対応など、条約の再検討を行なう予定ですが、4日夜には日本の原子力安全・保安院などから福島第一原発の最新の状況が報告されます。  現在、世界では442基の原子炉が稼働し、中国やロシアなどで65基の新規建設が進んでいますが、IAEAの安全基準には強制力がなく、各国の裁量に任されている部分も大きいことから、安全強化を求める声が高まっていました。  天野事務局長は「普段通りの対応ではすまされない」と危機感をあらわにし、各国の協調を呼びかけました。(05日02:20) 『「IAEA、条約再検討会合始まる」』

Posted in *日本語 | Tagged , | 5 Comments

『外国人留学生の再入国条件緩和へ 震災避難に配慮』 via asahi.com

 法務省は29日、東日本大震災後に避難のため一時帰国した外国人留学生について、在留資格認定証明書がなくても再入国を認める方針を明らかにした。再入国許可を取らずに出国すると在留資格を新たに取り直す必要があるが、手続きに1カ月以上かかり、新学期に間に合わない。今回の方針で、査証(ビザ)の取得は必要だが、最短5日程度で手続きができるようになる。  入国管理局によると、震災や原発被害の影響で、出国を希望する外国人が再入国許可証を求め入管に殺到。証明書を取らないまま帰国する人も相次いだ。今月11日の震災後に出国した「留学」の在留資格者は約7500人に上り、「新学期に復帰できるのか」という学校などからの問い合わせが寄せられていた。 『外国人留学生の再入国条件緩和へ 震災避難に配慮』

Posted in *日本語 | Tagged , | Leave a comment

『福島第1原発:事故の影響 世界で広がる見直し』 via 毎日jp

 東日本大震災で被災した福島第1原発事故の影響が、世界各国に広がっている。ドイツが1980年以前に稼働した老朽原発7基の運転を3カ月間停止する措置に踏み切ったほか、中国も新規原発の審査を一時中断、イスラエルなどが計画中止を表明した。運転中に二酸化炭素をほとんど排出せず、地球温暖化対策の切り札として近年、再び脚光を浴びた原子力発電だが、再び「冬の時代」に逆戻りするとの観測も出始めている。【ロンドン会川晴之、ワシントン斉藤信宏】 続きは『福島第1原発:事故の影響 世界で広がる見直し』から。

Posted in *日本語 | Tagged , | Leave a comment

『「気仙沼水産業の担い手」外国人研修生、津波で離散』 via asahi.com

 大津波は水産業の現場を支えてきた外国からの研修生や実習生の人生も、一変させた。津波に漁船や工場がのみ込まれ、働く場をなくした人たちは涙ながらに帰国した。漁船で沖に出たまま、行方が分からない人たちもいる。  「元気でね。泣かないの」。宮城県気仙沼市の水産加工会社大島水産で働く伊藤あつ子さん(60)は、握った手を離そうとしない中国人研修生、李怡(リー・イー)さん(26)を抱きしめた。震災後、不安げな姿を見て、伊藤さんは避難所の同じ教室で寝泊まりしてきた。「ずっと一緒にいてくれた。お母さんみたいな人。離れたくない」。李さんは泣いた。  帰国のため、中国大使館が用意したバスに乗り込む李さんら約30人の研修生を、伊藤さんは無理に笑顔を作って見送った。 続きは『「気仙沼水産業の担い手」外国人研修生、津波で離散』 via asahi.comから。

Posted in *日本語 | Tagged , | Leave a comment

渋谷アップリンクで鎌仲ひとみ監督特集 – 3作品緊急上映 4/3-4/25

『鎌仲ひとみ監督特集』が4/3(日)~4/15(金)、渋谷のアップリンクで開催されます。 上映作品は『六ヶ所村ラプソディー』、『六ヶ所村通信no.4』、『ヒバクシャ~世界の終わりに~』の3つです。 以下は、同サイトに掲載された鎌仲監督のメッセージです。 311以後を生きる 福島原発の事故によってすでに膨大な放射性物質が環境に放出されてしまった。 放射性物質は自然循環に入り込み、私たちの元へとやってきた。 「ヒバクシャー世界の終わり」で私はヒロシマ・ナガサキ以降にうまれた新しい「ヒバクシャ」にイラクで出会った。 石油争奪戦争に打ち込まれた原子力産業のごみから作られた劣化ウラン弾がイラクの子供たちから命を奪っていた。 遠いイラクで起きていることと私たちが日本で毎日電気を使う生活がつながっていることをあまりにも多く人々が知らなかった。 原子力発電に頼ることの内実、意味を「六ヶ所村ラプソディー」で問いかけた。 原発の正体、放射能汚染の危機を知ってもらいたかった。 そして、「ミツバチの羽音と地球の回転」で原発から足を抜く希望を描いた。 希望へと至る道程には絶望が埋め込まれている。そこを経ることなくして希望を手にすることはない。 二本の映画を観て311以降に生きることの意味を見出していただきたい。 そして考えていただきたい私たちはこれから何をするのかを。 メッセージ:鎌仲ひとみ スケジュール、会場等の詳細は『鎌仲ひとみ監督特集』から。

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment