Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
December 2024 S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
Latest Posts / 最新記事
- Revealed: how a San Francisco navy lab became a hub for human radiation experiments via The Guardian 2024/11/26
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (3)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Tag Archives: 環境
グリーンピースがフランスの原発に“侵入”している本当の理由 via 国際環境NGOグリーンピース
今、このブログを書いている最中にも、フランスでグリーンピースが原発に入ったというニュースが飛び交っている。 日本でも時事通信が「仏原発侵入に成功=『安全神話』打破狙う-グリーンピース」というタイトルで記事を配信したため、Twitterなどでも話題になっているようだ。 しかし、記事が短くその全体像をとらえていないことや、「社会の不正」を訴える手段としての市民やNGOの平和的な直接行動が一般的ではない日本では、「侵入」という言葉だけが先行し、その背景にあるものを理解できないだろうと思う。 続きは グリーンピースがフランスの原発に“侵入”している本当の理由
祝島漁師の意見陳述 via 将来を想うハンガーストライキ
中国電力が祝島島民2人、カヤック隊の2人を上関原発の建設工事を妨害したとして、2009年12月から4800万円損害賠償の訴訟を起こしています。訴えられた祝島の漁師の橋本久男さん。橋本さんから意見陳述書(原告に対する被告からの意見)の原稿を貸して頂き、文字おこししをしました。約30年間にもなる上関原発の反対運動をどういう想いでやっていたのか、ここに祝島に生きる一人として書いています。とても心に訴えられる意見陳述です。是非、読んで下さい。金ちゃん 続きは 祝島漁師の意見陳述
神奈川の川で魚が大量死 via @nifty news
2011年10月2日(日)19時13分配信 共同通信 神奈川県茅ケ崎市は2日、同市内の千ノ川で、ボラやフナなど魚数千匹が約2・5キロにわたって死んでいるのが見つかったと発表した。 続きは神奈川の川で魚が大量死
「不検出」だった福島沖で汚染268倍 高感度分析 via asahi.com
文部科学省は12日、宮城、福島、茨城県沖での放射能汚染の海水調査について、「不検出」とされた地点を高感度分析で再調査したところ、セシウム137の濃度が東京電力福島第一原発の事故前と比べて最大268倍だったと発表した。 文科省はこれまでの海水調査で、セシウム137は1リットルあたり9ベクレルを検出下限値としており、それ以下は「不検出」と発表していた。結果を早く 出すことを優先した簡易調査のためというが、海洋汚染の拡散の実態を明確にするため、原子力安全委員会などが高感度分析を求めていた。 続きは「不検出」だった福島沖で汚染268倍 高感度分析 ◇ 関連記事: ・海へ放射能放出総量は1.5京ベクレル 原子力機構試算 via asahi.com
今の経済システムは「エネルギー中毒者」だ via 日経ビジネスonline
『人類が消えた世界』アラン・ワイズマン氏に聞く 上木 貴博 2011年9月13日(火) ―― 本で描いた状況は、現在の福島の原子力発電所周辺を想起させる。 ワイズマン:以前、チェルノブイリの立ち入り禁止区域に足を運ん だところ、ウクライナの中でも特に生物の多様性に富んだ地域になっていた。人がいなくなり、動植物が戻ってきているからだ。ただし、放射能による遺伝子へ の影響は数世代経つまで分からない部分はある。そういう意味でチェルノブイリとフクシマでは現在、壮大な実験が行われていると言える。 この本でも触れたが、米国で最も安全な橋はコンピューターが普及する以前に作られたものだ。当時の建築家は耐久性に関するち密な計算ができなかったの で、十分すぎるほど頑丈な橋を作っていた。この本の出版当時、生まれ故郷のミネアポリスでは耐久性を計算したはずの橋が崩落して、たくさんの車や人がミシ シッピー川に落ちた。コストを優先するあまり、資材を必要最小限にしたからだ。フクシマでも同じことが起きた。 「どれだけの電力が必要なのか」再考すべき 原発事故は、人類の未来に対する無防備と、地球環境の変化が重なった結果だ。不十分な津波対策や海岸沿いという危険な立地について関係者を責める気はない。米国でも(地震が多い)カリフォルニア州サンタバーバラに原発を建てた。 続きは今の経済システムは「エネルギー中毒者」だ
環境基本計画の見直しで、放射能汚染をどう位置づけるか via Eco Japan
安達英一郎 サステナブルな視点 8月9日、環境省から「第四次環境基本計画策定に向けた考え方(計画策定に向けた中間とりまとめ)」と題する文書が公開された。環境基本計画は「政府が定める環境の保全に関する基本的な計画」とされる。1993年11月に施行された環境基本法を受け、94年12月に第1次環境基本計画が閣議決定された。その後、5年程度が経過した時点を目途に計画内容の見直しが行われてきた。環境省は、第四次環境基本計画を2011年度中の閣議決定を目指すとしている。 「この計画を侮ることなかれ。国の環境行政のマスタープランは、この計画のなかに凝縮されている」と自分は考えてきた。また、計画に基づく施策の進捗状況などを、毎年点検している結果も、これまで興味深かった。 さて、今回の中間とりまとめ文書を見て、以下の3つのことを強く思った。いずれも、東日本大震災という未曾有の災害から、環境問題というものをどう捉え直すかという点に収斂するものだ。 第一は、放射能汚染という最大かつ深刻な環境問題に向けた対策を、真正面から計画に盛り込むべきではないかということである。放射能汚染という状況が、 従来の「環境問題」の外側にあることは、すでに広く知られるところとなった。環境基本法第13条には「放射性物質による大気の汚染、水質の汚濁及び土壌の 汚染の防止のための措置については、原子力基本法その他の関係法律で定めるところによる」とある。 続きは環境基本計画の見直しで、放射能汚染をどう位置づけるか