Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
December 2024 S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
Latest Posts / 最新記事
- Revealed: how a San Francisco navy lab became a hub for human radiation experiments via The Guardian 2024/11/26
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (3)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Tag Archives: 原子燃料工業
大阪で原発燃料が作られてるって知ってました?via iAsia
(抜粋) 原子燃料工業は敷地が2万8千平方メートル。見た目はいたって普通の工場で、外から見ただけでは、ここで原子力発電所の燃料をつくっているとは思えない。 一般見学の受付をすると、担当の社員から会社や安全PRのパンフレットの入った手提げ袋をもらった。袋の中が可笑しかった。会社のロゴの入ったペンが入っていたのはわかるが、ジュースに無料で交換してくれる引換券まで入っていたからだ。 入口に設置されたテントには、工場を説明するブースや、福島県や福井県の名産品販売コーナー、輪投げコーナーがあった。名産品販売コーナーは原発で迷惑をかけている地域への配慮だろうか。見学会への会社の並々ならぬ意欲を感じた。 原子燃料工業は1972年に住友電気工業(株)と古川電気工業(株)の原子燃料部門を統合し総合原子燃料専業メーカーとして発足し、09年からは米 ウェスチングハウス・エレクトリック社が株式を52%取得し筆頭株主になっている。茨城県東海村にも事業所があり、熊取では加圧水型原子炉(PBR)、東 海村では沸騰水型原子炉(BWR)の燃料を製造している。因みに、PWRの代表格が大飯原発。BWRの代表格が言わずと知れた福島第一原発だ。 日本の原子炉で燃やされる燃料の30%がこの会社で作られているという。 (略) 海外のウラン鉱山で採れたウランは濃度が低いので、原発で使う燃料にするためには濃縮し加工しなければならない。この工場では、粉末状の二酸化ウランを固め、燃料集合体にする工程を行っている。 工場では、小さなペレットを積み重ね4メートルの細長い棒にして、その棒を縦17本横17本で束ねて1本の燃料集合体を作っていた。つまり1つの燃料集合体に、264本の燃料棒が入っている計算だ。 驚いたのは、ペレット加工も燃料棒組立も検査は人間の手で作業されることだ。当然、作業員は被曝をする。説明では、工場内での作業では線量計を手放 してはいけない決まりになっているという。この工場では、これまで一番多かった被曝量は2ミリシーベルトだったそうだ。それでも福島の飯館村にいるより低 い線量ですねと聞くと「そうですね」と答えにくそうに社員が答えた。 ●「再稼働して欲しい」 工場内は非常に清潔に保たれていた。ゴミ1つ見なかった。全てがきれいに片づけられているという印象だ。数か月に一度、IAEA=国際原子力機関が抜き打ちで検査に来るので工場内は常にきれいにしておかなければいけないという。 見学の最後に「最近、仕事あるんですか」と案内をしてくれた社員に尋ねてみた。13年9月以降、全ての商業用原子炉が稼働していないからだ。熊取で扱っているPWRに関しては、関西電力の大飯原子力発電所4号機が稼働を止めた13年9月以降、動いていない。 「全くないというわけではないが・・・暇ですね」 「再稼働、して欲しいですか?」 「・・・再稼働・・・して欲しいですね」 原発再稼働の審査のうち、最優先されている九州電力の川内原子力発電所1・2号機が熊取の工場でつくっている燃料で稼働するPWRだ。再稼働申請さ れている原発はこのPWRが17基中12基(14年4月末現在)を占めている。つまりこの工場でつくられる燃料が再稼働を支えることになるということだ。 (略) ここでつくった燃料は、福井県をはじめとする西日本の原発(島根原発は省く)と泊原発で使わる。当然、各地の原発まで運ばなければいけない。 「熊取から原発銀座の福井などにどうやって運ぶのですか」 「それは、法律で守秘義務を課せられているから答えられません」と少し困った顔をしながら返事をしてくれた。思わず「特定秘密ですか」と聞き返してしまったが、「原子力に関する法律で前からある法律です」と即答されてしまった。 これらは一部の幹部しか知らないトップシークレットだという。それはつまり燃料がいろいろな意味において危険なものだからだろう。 ふと、橋下大阪市長や松井大阪府知事はおひざ元にこういった施設が有ることを知っているのかと思った。 全文は 大阪で原発燃料が作られてるって知ってました?