Tag Archives: 区域外避難

区域外避難者の訴え  |  被害は避難指示区域の線で止まりません (上)via たんぽぽ舎(レイバーネット)

1.区域外避難者の訴え  |  被害は避難指示区域の線で止まりません (上)(2回の連載)  |  学校に呼び戻された子ども達に真っ先に課せられたのは  |  汚染した教室の除染でした  |  10/17福島原発被害東京訴訟(第1陣)控訴審での意見陳述  └──── 鴨下祐也 (福島原発被害東京訴訟原告)  始めに、この法廷で、意見陳述の機会を頂いたことに、深く感謝 申し上げます。  私は、福島第一原発事故以前は、妻と、当時8才と3才だった二人の 息子と共に、福島県いわき市の自宅で、高等専門学校の准教授として 働きながら、のどかに暮らしていました。  しかし、東日本大震災の直後、原発事故の危険性を感じ、避難を 決めました。激しい余震が続く中、ろうそくの明かりで荷造りをし、 夜明けを待って車を出しました。  幼い息子たちは、3つしか持たせてやれなかったおもちゃを 抱きしめて生まれ育った家を離れ、以来、8年7か月を経過した今も、 東京で避難生活を続けています。  2011年4月、勤め先の業務が再開されたため、私は避難中の妻、子を 東京に残し、福島に戻りました。  当時、市の発表では「いわき市は被曝していない」ことになって いました。  「放射能は笑っていれば来ない。心配する者が病気になる」という 不可解なメールが拡散され、ラジオは「この街の復興を妨げているのは 放射能を怖がる心です。」と連呼していました。  そして、2011年4月の初め、いわき市内の小中学校が一斉に再開 されることになりました。学校からは、「子ども達に教育を受けさせる 義務を放棄してはならない」と、連絡が入り、多くの子どもとその家族 が、まだ線量の高かったいわきへ呼び戻されました。  私は線量計の測定値を元に、多くの放射性物質が、土ぼこりと共に、 校舎の内外に降り積もっていることを突き止めました。  私は、この大量の放射性物質を、久しぶりに登校した子どもたちが 大掃除をして吸い込んでしまうことを避けるため、せめて大人たちで これを除去できないかと、小中学校や教育委員会へ赴き、使い捨ての モップや雑巾で床や机を拭くだけで、子ども達が放射性物質を肺に 吸い込む危険を大幅に軽減できることを伝えました。  しかしその努力も空しく、実際に除染を実践してくれたのは、息子が 通っていた小学校だけでした。こうして放射性ヨウ素を含む最も危険な 最初の除染は、被曝を避けるすべを持たない小中学生の手により、 掃き掃除として行われてしまいました。とても無念でした。 … Continue reading

Posted in *日本語 | Tagged , , | 5 Comments