Tag Archives: 文部科学省

風評被害、全て認定を=原発事故の損害賠償で-宮城、岩手両県 via 時事ドットコム

宮城、岩手両県は12日、東京電力福島第1原発事故による農林水産業や観光業への風評被害を全て損害賠償の対象に加えるよう、東電と国に要請すると発表し た。14日に村井嘉浩宮城県知事と達増拓也岩手県知事が東電と文部科学省、経済産業省を訪れ、被害の実態を数値で示す資料とともに要請書を提出する。 全文は 風評被害、全て認定を=原発事故の損害賠償で-宮城、岩手両県

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , , , , , , , | Leave a comment

10都県で放射性ストロンチウム検出 via NHK News Web

(抜粋) この調査は、文部科学省が全国の都道府県で原発事故の前から毎月、行っていたもので、今回は事故の影響もあって、おととし4月から去年12月までのデータが24日、公表されました。 それによりますと、原発事故で放出された可能性があるストロンチウム90は、すでに別の調査で検出された福島、宮城以外にも、秋田、岩手、山形、茨城、神奈川、群馬、埼玉、千葉、東京、栃木の10の都県で検出されたことが分かりました。 このうち最も数値が高かったのは、茨城県ひたちなか市の去年3月のサンプルで、ストロンチウム90の濃度は1平方メートルあたり6ベクレルでしたが、同じサンプルに含まれた放射性セシウムの2850分の1程度だったということです。 全文は10都県で放射性ストロンチウム検出

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 1 Comment

米の放射線実測図、政府が放置 原発事故避難に生かさず via 朝日新聞デジタル

東京電力福島第一原子力発電所の事故直後の昨年3月17~19日、米エネルギー省が米軍機で空から放射線測定(モニタリング)を行って詳細な「汚染 地図」を提供したのに、日本政府はこのデータを公表せず、住民の避難に活用していなかったことがわかった。放射性物質が大量に放出される中、北西方向に帯 状に広がる高濃度地域が一目でわかるデータが死蔵され、大勢の住民が汚染地域を避難先や避難経路に選んだ。 政府の初動対応では、汚染の広がりを予測する緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)の試算結果の公表遅れが問題となった。同システムの予測値と決定的に違うのは、米エネルギー省のデータが放射能の拡散方向を示す実測値だったことだ。 続きは 米の放射線実測図、政府が放置 原発事故避難に生かさず (登録が必要です) ◇この記事の英訳には地図も表示されています。当サイトhttp://lucian.uchicago.edu/blogs/atomicage/2012/06/18/japan-ignored-us-radiation-monitoring-data%E3%80%80via-reader-supported-news/

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , | 3 Comments

もんじゅ:事業費試算、廃炉で年60億〜80億円 via 毎日jp

原子力委の核燃料サイクル見直し論議に併せ、(1)高速増殖炉実用化を目指して10年間運転(2)3〜5年運転し実用化が可能か判断(3)実用化を断念し国際的な高速炉研究施設として活用(4)廃炉にして基礎研究のみ継続−−の4選択肢を提示。各事業費は(1)10年で3200億〜3700億円(2)5年で1500億〜1800億円(4)年間60億〜80億円−−と試算。(3)については、(4)に国際研究にかかわる費用負担が加わるとした。  これに対し、原子力委員から「大きな国民負担をかけて本当に実用化ができるのか」「廃炉にするのになぜ基礎研究が必要なのか」と厳しい質問が相次いだ。 続きはもんじゅ:事業費試算、廃炉で年60億〜80億円

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 1 Comment

「復興食イベント・フード&アクティブキャンプ」の実施について via 文部科学省

東日本大震災で、様々な影響を受けた子ども達の心身のリフレッシュを図るとともに、「食」への理解を深めるため、以下のとおり標記事業を実施致しますので、お知らせします。 詳細につきましては、別添「復興食イベント・フード&アクティブキャンプ開催要項」をご参照下さい。 続きは「復興食イベント・フード&アクティブキャンプ」の実施について

Posted in *日本語 | Tagged , | 1 Comment

九州と沖縄、沈着見られず=原発事故放出のセシウム-文科省 via 時事ドットコム

文部科学省は11日、東京電力福島第1原発事故を受けて九州地方と沖縄県の航空機モニタリングを今年1月から3月にかけ行った結果、同原発から放出された放射性セシウム134と137の沈着は、ほぼ見られなかったと発表した。 西日本は花こう岩などに含まれる放射性物質による天然放射線量が東日本より高く、その影響を除く計算方法を採用した。その結果、九州と沖縄では全域で、放射性セシウムが調査マップの最低区分の1平方メートル当たり1万ベクレル以下となった。 続きは九州と沖縄、沈着見られず=原発事故放出のセシウム-文科省

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

世界版拡散予測 未公表さらに1500枚 via 東京新聞

 東京電力福島第一原発事故の際、広範囲の放射性物質拡散を予測する「世界版(W)SPEEDI(スピーディ)」の試算結果に公表漏れがあった問題で、さらに千五百枚近い拡散予測図が未公表になっていたことが分かった。WSPEEDIを運用する日本原子力研究開発機構(原子力機構)から、原子力安全委員会と文部科学省に同時に送られていたが、両者の間で十分な連携が取られず、宙に浮いた形になっていた。  安全委は二十七日深夜、ホームページ(HP)に未公表分をすべて掲載した。 […] <世界版SPEEDI(WSPEEDI)> 国内だけでなく世界の原発事故などによって放出される放射性物質の拡散状況を気象データなどを基に計算して予測するシステム。旧ソ連チェルノブイリ原発事故を受け、日本原子力研究所(現日本原子力研究開発機構)が1987年に開発に着手し、2009年に完成した。100キロ~地球の半分程度まで広域に試算できる。SPEEDIの試算範囲は最大100キロ。 続きは世界版拡散予測 未公表さらに1500枚

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

校庭線量 非公開で緩和 文科省 昨年4月 via 東京新聞

 東京電力福島第一原発事故を受け、文部科学省が昨年四月、福島県で校庭利用を制限する放射線量の目安を、当初は計器の誤差があっても安全が守れるよう毎時三マイクロシーベルト以上にする方針だったのに、後に三・八マイクロシーベルトに緩くしていたことが分かった。本紙が情報公開請求で原子力安全委員会から得た文科省の内部文書で判明した。どのように目安が決まったのか、具体的な経過が分かったのは初めて。  […] しかし、十二日に一転、三・八マイクロシーベルトに緩める案を提示。安全委の担当者によると、この際、文科省の担当者は「三マイクロシーベルトでは、対象の学校が多くなり、(対応が)大変だ」と説明した。また別の理由として、半減期が八日と短い放射性ヨウ素が減って放射線量が次第に低下するため、目安を緩くしても年間被ばく量を年二〇ミリシーベルト以下に抑えられると説明したという。 続きは校庭線量 非公開で緩和 文科省 昨年4月

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

食品新規制値で放射線審前会長 関係学会へ投稿要請 via 東京新聞

食品に含まれる放射性セシウムの新規制値案について厚生労働省が実施していた意見公募に対し、案の妥当性について厚労省から意見諮問を受けた文部科学省放射線審議会の前会長、中村尚司(たかし)東北大名誉教授が「(厳しい規制は)福島県の農漁業に甚大な影響を与える」などとして、公募期間中に「反対意見の投稿要請」とも受け取れる依頼を関係学会の会員らにメールで送っていたことが十六日、分かった。  メールには丹羽太貫(おおつら)現会長の名前も出していた。中村氏は「反対意見の投稿を要請したつもりはない」と話しているが、審議会前会長の立場で影響力を行使したとの批判も起こりそうだ。 続きは食品新規制値で放射線審前会長 関係学会へ投稿要請

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

教科書、原発の負の側面を強調 各社が訂正申請 via asahi.com

東日本大震災と東京電力福島第一原発の事故を受け、来年度の小中高校の教科書の多くが書き換えられる。文部科学省によると、中学の教科書では全体の3割で訂正申請が出された。原発については安全性の記述が弱まり、負の側面を教える記述が増えた。「シーベルト」などニュースでよく耳にする言葉も盛り込まれた。  文科省によると、来年度発行予定の教科書は小中高で計約1300点。今月8日までにこのうち106点について震災・原発事故関連の訂正申請があり、認められた。 続きは 教科書、原発の負の側面を強調 各社が訂正申請

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 1 Comment