燃料カバー溶接不良3万体 原発で使用、欠損325体 via 日本経済新聞

 全国の原発のうち、東京電力福島第1原発と同じ沸騰水型原発で2012年以降、燃料棒を束ねた燃料集合体を覆う金属カバーに欠損が相次ぎ判明した問題で、原子力規制委員会は22日の定例会合で、欠損の原因となった溶接の問題があったカバーは、6電力会社の使用済み燃料集合体計3万2434体で使われていたとの集計結果を公表した。東電が最多の1万9432体。6社の計325体で欠損が生じていた。

各社から調査報告を受けた規制委は、欠損のあった部品が脱落する可能性は低く、仮に原子炉内などへ落ちても、燃料や制御棒の安全に影響が生じる可能性も低いとしている。一方、カバーの溶接に問題があった未使用の燃料集合体は計4070体だった。

(略)

6社は東北、東京、中部、北陸、中国の各電力会社と日本原子力発電。東北電の女川3号機(宮城県)で12年7月、カバーの上部が2センチほど欠けていたのが発覚。当時の規制当局の旧原子力安全・保安院が調査を指示し、欠損については各社が個別に結果を公表していた。

規制委の集計では、東電の他に、カバーの溶接に問題があった燃料集合体の使用数の内訳は、中部電が5806体、東北電2611体、中国電2251体、日本原電1649体、北陸電685体だった。

これまで欠損があったのは、東電の柏崎刈羽(新潟県)、北陸電の志賀(石川県)、中部電の浜岡(静岡県)など。

各社の調べによると、製造時の溶接不良が原因で、腐食しやすくなったとみられる。

全文は燃料カバー溶接不良3万体 原発で使用、欠損325体

This entry was posted in *日本語 and tagged , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply