広島への原爆投下から1カ月後の1945年9月、毎日新聞記者が撮影した写真は、廃虚と化した街並みの片隅に、生活再建に踏み出した人々の姿を捉えていた。一方で米軍調査団による視察の光景も収めており、連合国軍総司令部(GHQ)による報道統制が始まる直前の様子を伝える。
無残な焼け跡、復興ほど遠く
被爆1カ月後の広島を捉えた一連の写真は、毎日新聞大阪本社写真部に在籍した山上圓太郎、新見達郎両記者が1945年9月9~11日ごろに撮影した。広島原爆資料館の検証で判明した撮影ポイントは、広島県大野村(現廿日市市)を含む21カ所で、復興にはほど遠い状況を伝えている。
(略)
撮影直後、9月17日に九州に上陸した枕崎台風が広島に接近する。広島県内だけで2000人以上の死者・行方不明者を出し、人々の生活再建はさらに遠のくことになった。
(略)
45年9月9~11日ごろ、毎日新聞大阪本社写真部に在籍した山上圓太郎と新見達郎の両記者が撮影した。焼け残った建造物や病院を視察する米軍調査団の写真が中心で、市井の人々を捉えたカットは数えるほどしかない。
(略)
広島原爆戦災誌第1巻(広島市編、71年)はこのヤミ市について「(45年)八月末から九月上旬はムシロを敷いてあきなう露店が出ていた」と書いたが、再開発された現在の広島駅前にその面影はない。駅南口から猿猴川に架かる駅前大橋を渡り、近くに建つ雑居ビルの階上から東側を仰ぐ。200メートルに届かんとする高層ビルが正面にそびえ、整備された川岸にはランニングする女性の姿があった。
(略)
原子野に芽吹く緑
人の姿こそないが、被爆地の再生を予感させる写真もある。軍用地だった広島城の周辺(地図16)に芽吹いたカボチャを撮影した1枚だ。広島県立総合体育館(広島市中区)のかいわいを歩く。地下階の頭上を渡す通路が、映画で見た近未来都市を思い起こさせた。街路樹にふと目を向ける。枝々に咲く花が西日を浴び、まぶしいばかりのピンク色を放っていた。【平川哲也】
Featured Topics / 特集
Latest Posts / 最新記事
- 「10年」の節目に抗うvia はっぴーあいらんどネットワーク 2021/03/08
- 「今、幸せ。でも」 福島からの避難者 思い語ると「風評かも」 それでも伝えたい感謝【#あれから私は】/兵庫 Yahoo!ニュースJapan 2021/03/08
- 「反原発の思いは絶やさない」福島原発事故から10年、最後の国会前デモで決意新た via 東京新聞 2021/03/08
- Roger Hildebrand, U. of C. physicist who worked on the Manhattan Project, dies at 98 via Hyde Park Herald 2021/03/08
- 米、メルトスルーと分析 原発事故、炉心溶融も 元委員長「日本にも伝達」 via 産経ニュース 2021/03/08
Discussion / 最新の議論
- viacasinos on 現場へ!)原発避難者たち:1 自死した息子、後を追いたい via 朝日新聞
- hmfusa on The Real Risks at Oi via SimplyInfo
- landscape design software free on Radioactive ‘Tomb’ in Pacific Filled With Nuclear Waste Is Starting to Crack via Science Alert
- lan speed test on Fukushima Now Part 1: On the Eighth Spring Since the Accident –Living in a world full of contradictions via Citizens’ Nuclear Information Center
- ssd software on UN Atomic Agency Money Goes to Terror Fight, Not Nuclear Safety via Reader Supported News
Archives / 月別アーカイブ
- March 2021 (35)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
anti-nuclear
Atomic Age
Capitalism
East Japan Earthquake + Fukushima
energy policy
EU
Hanford
health
Hiroshima/Nagasaki
Inequality
labor
Nuclear power
nuclear waste
Nuclear Weapons
Radiation exposure
Russia/Ukraine/Chernobyl
Safety
TEPCO
U.S.
UK
エネルギー政策
メディア
ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
健康
公正・共生
兵器
再稼働
労働における公正・平等
原子力規制委員会
原発推進
反原発運動
大飯原発
安全
広島・長崎
廃炉
東京電力
東日本大震災・福島原発
汚染水
米国
脱原発
被ばく
資本主義
避難
除染
食の安全
0 Responses
Stay in touch with the conversation, subscribe to the RSS feed for comments on this post.