「FGAP」創設 県独自の農産物安全認証制度 via 福島民報

県は11日、独自の農産物の安全認証制度「ふくしま県GAP(略称・FGAP=エフギャップ)」を創設した。農業や食品流通など関係機関でつくる県GAP推進協議会で審査の流れなどが了承された。県は第一次申請を同日から8月末まで各農林事務所で受け付け、10月上旬にも取得者が出る見通し。

FGAPは(1)コメ(2)野菜(3)果樹(4)大豆・そば(5)麦(6)キノコの6品目が対象。品目別に食品安全や環境保全、労働安全、生産工程管理に関する100~150程度の点検項目を設けた。国際版のグローバルGAPや国内版のJ-GAPと比べ、東京電力福島第一原発事故に伴う風評払拭(ふっしょく)のため、放射性物質対策を強化した。

(略)

手数料を無料化したほか、申請から認証までの期間を最短3カ月と他のGAPより短くした。基準を満たすかを点検・評価する材料として、申請時点でFGAPに準じた営農を2カ月以上実践している必要がある。

県やJAなどでつくる「ふくしまの恵み安全対策協議会」の審査員が申請者を訪ねて現地審査する。審査結果を踏まえ、県農林水産部内の認証委員会が知事名で認証する。有効期間は2年。

全文は「FGAP」創設 県独自の農産物安全認証制度 

This entry was posted in *日本語 and tagged , , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply