いよいよ明日から「核と被ばくをなくす世界社会フォーラム」が開催されます。財政面でも強力に協力ください。以下転送歓迎。(I) ============ 賛同金(個人2000円、団体5000円)を集めています!まだの方はぜひ! 郵便振替 名称:反核WSF基金 口座番号:00110-0-696242 ★核と被ばくをなくす世界社会フォーラム2016 http://www.nonukesocialforum.orghttp://www.nonukesocialforum.org/wp-content/uploads/2016/03/nonuke323camp.flyer_ .pdf 【¥】共通チケット2000円(いわき集会は除く) 一回券1000円 ※財政事情が厳しい方はご相談ください。 ◆3月23日(水) ◎「核と被ばくをなくす世界社会フォーラム2016」オープニングフォーラム 18:30~21:00 在日本韓国YMCA9階 国際ホール 発言:シコ・ウィタケー( ブラジル、世界社会フォーラムの創始者の一人)、各分科会主 催者、海外からの参加者 ※レイバーネットTVでウェブ中継があります。 http://www.labornetjp.org/news/2016/0323tv ◎ プロジェクション「反核」 在日本韓国YMCA付近(18:30~19:30) ◆3月24日(木) ◎「核と被ばくをなくす世界社会フォーラム2016」福島集会(いわき) 18:00~21:00 いわき市労働福祉会館3階 大会議室 500円 発言:木幡ますみ(大熊町町議)、佐藤和良(前いわき市議)、桂武(いわき自由労組) 、ノーニュークス・アジアフォーラム参加者(韓国、トルコなど)、ムィコラ・ヴォズニ ューク(ウクライナ、チェルノブイリ原発事故処理作業者)、ヴァレンティン・ヘルマン チュク(ウクライナ、チェルノブイリ原発事故処理作業者)、 ベルナール・ラポンシュ (フランス、原子炉物理学、元仏原子力・環境エネルギー庁高官) (略)◆3月26日(土) ◎「原発のない未来へ!3・26全国大集会」に参加・ブース出展 11:00~14:40 東京・代々木公園(14:40からデモ出発) 世界からの参加者と一緒に脱原発の声をあげよう! ◎分科会 映画「サクリファイス」上映と監督の歓迎会 19:00~21:00 在日本韓国YMCA3階 会議室303 発言:ヴラディーミル・チェルトコフ(イタリア、映画「真実はどこに」「サクリファイ ス」監督) 趣旨:「サクリファイス」はチェルノブイリ原発事故後、収拾作業に従事した人々のその 後の健康被害を撮り続けたドキュメンタリー。チェルトコフ監督から直接、その長い撮影 期間において見つめてきた放射能と健康被害について話してもらう。 (略)◆3月27日(日) ◎分科会 原発を輸出しないで!アジアの人びとの叫び 10:00~12:30 韓国YMCA地下 スペースY 発言:メティン・ギュルビュズ(トルコ、シノップ反原発プラットフォーム)、プナール ・デミルジャン(トルコ、脱原発プロジェクトnukleersiz)、ラリター・ラームダース( インド、核廃絶と平和のための連合)、アミルタラージ・スティフェン(インド、反核運 動全国連合)、イ・ホンソク(韓国、エネルギー正義行動)、コラソン・ファブロス(フ ィリピン、非核フィリピン連合)など 趣旨:欧米諸国で行き詰った原子力産業は、生き残りをかけてアジア各国でその動きを強 めている。日本でも原発輸出の問題が深刻さを増している。本分科会では、原発を輸出さ れる側の声に耳を傾ける。そして、輸出する側の国に住む者がどうすべきかを明確にし、 原発輸出を「挟み撃ち」にして食い止めるための議論のきっかけとしたい。 (略)◎分科会 被曝労働問題の現状 フランス・ウクライナ・韓国・日本 15:40~18:25 韓国YMCA地下 スペースY 発言:フィリップ・ビヤール(フランス、原発下請労働者)、ムィコラ・ヴォズニューク (ウクライナ、チェルノブイリ原発事故処理作業者)、ギム・ヅチョン(韓国、原発非正 規職労組)、池田実(元原発収束作業および除染労働者) 趣旨:被曝労働問題はどの国でも社会的には闇の中にあり、原発が抱える問題の中に位置 づけられていないことが多い。各国の現状を報告し、共通の課題を抽出する。 ◎分科会 エートス問題と国際原子力ロビー 無知の戦略 18:30~21:00 韓国YMCA地下 スペースY 発言:ヴラディーミル・チェルトコフ、松井英介 (岐阜環境医学研究所所長)、テイエ リー・リボー(フランス国立科学研究センター研究員)、セシル・アサヌマ=ブリス(都 市社会学者)、コリン・コバヤシ(フリージャーナリスト) 趣旨:福島惨事後5年を経た現状は、国際原子力ロビーと日本政府当局が一体となった無 知の戦略が覆っている。この戦略はまずリスク・コミュニケーションという形を取り、安 心・安全キャンペーンを繰り広げる。あるいは、ダイアログ・セミナー、車座の茶話会( 福島のエートス)、地域シンポジウムのような形を取り、疑似科学的な無知を住民にすり 込もうとする。今日、不可視にされつつある国際原子力ロビーのグローバルなフクシマ支 配を提起し、その戦略を検証する。 詳しくは「核と被ばくをなくす世界社会フォーラム」にご参加を!
Featured Topics / 特集
Latest Posts / 最新記事
- 「10年」の節目に抗うvia はっぴーあいらんどネットワーク 2021/03/08
- 「今、幸せ。でも」 福島からの避難者 思い語ると「風評かも」 それでも伝えたい感謝【#あれから私は】/兵庫 Yahoo!ニュースJapan 2021/03/08
- 「反原発の思いは絶やさない」福島原発事故から10年、最後の国会前デモで決意新た via 東京新聞 2021/03/08
- Roger Hildebrand, U. of C. physicist who worked on the Manhattan Project, dies at 98 via Hyde Park Herald 2021/03/08
- 米、メルトスルーと分析 原発事故、炉心溶融も 元委員長「日本にも伝達」 via 産経ニュース 2021/03/08
Discussion / 最新の議論
- Umar Farooq on 東京高裁も福島視察へ=原発避難控訴審、6月下旬に via Jiji.com
- viacasinos on 現場へ!)原発避難者たち:1 自死した息子、後を追いたい via 朝日新聞
- hmfusa on The Real Risks at Oi via SimplyInfo
- landscape design software free on Radioactive ‘Tomb’ in Pacific Filled With Nuclear Waste Is Starting to Crack via Science Alert
- lan speed test on Fukushima Now Part 1: On the Eighth Spring Since the Accident –Living in a world full of contradictions via Citizens’ Nuclear Information Center
Archives / 月別アーカイブ
- March 2021 (35)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
anti-nuclear
Atomic Age
Capitalism
East Japan Earthquake + Fukushima
energy policy
EU
Hanford
health
Hiroshima/Nagasaki
Inequality
labor
Nuclear power
nuclear waste
Nuclear Weapons
Radiation exposure
Russia/Ukraine/Chernobyl
Safety
TEPCO
U.S.
UK
エネルギー政策
メディア
ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
健康
公正・共生
兵器
再稼働
労働における公正・平等
原子力規制委員会
原発推進
反原発運動
大飯原発
安全
広島・長崎
廃炉
東京電力
東日本大震災・福島原発
汚染水
米国
脱原発
被ばく
資本主義
避難
除染
食の安全
0 Responses
Stay in touch with the conversation, subscribe to the RSS feed for comments on this post.