私たちは福島を、忘れよう忘れようとしてるんじゃないのか? via ハフィントンポスト

1/26、27の2日間、原発のない社会をめざす自治体議連「グリーンテーブル」の活動として、福島県南相馬市の視察に行ってまいりました。
桜井勝延市長や、南相馬市議会議員の皆様から伝わってきたのは、「あんたがた、それでいいのか?」という想いでした。
[…]
「世界で最も有名な日本の自治体首長」かもしれません。
2011年のタイム誌「世界で最も影響力のある100人」に選ばれました。
東京都知事選に立候補した細川護煕さんの応援に駆けつけ、銀座数寄屋橋前で行なった応援演説は私も直接聞きました。鳥肌が立ちました。

「自分はいつも一般職員のバッジをつけている(上の写真)。市長のバッジなどつけたことがない。そんなのつけたら、職員と距離ができてしまう」

「『NO NUKE』のバッジもいつでもつけている。人によっては微妙な顔をされるが、変えない」

「偉くなろうとかじゃなくて、かっこよく生きる。それだけだと思うんですけどね」

「歴史に学ばなければならない。自分の人生など歴史のほんの一部分。脱原発すら歴史の一断面にすぎない」

「相馬藩の歴史に学べといつも言っている。過去にも相馬藩が津波の被害に会い人口が大きく減ったことがある。人口比で見れば今よりもひどい被害だったとも言える。そこから相馬は立ち上がってきた」

「東京は、福島を忘れようとしているのではないか。都知事選の際、銀座数寄屋橋で演説したときも、東京都民に対して、この状況に対する当事者としてアクションを起こさなくていいのか、これでいいのか、と問いかけた」

「去年のゴールデンウィークは、国会議員が誰も視察に来なかった。震災以来初めてというくらい、職員ともども、のんびりしたゴールデンウィークを過ごさせてもらった。
しかし、職員のほうから言ってきた。『市長、こんなことでいいんですか?!』と」

「細野豪志さんは原発事故のとき本当にがんばっていた。吉田所長と真剣に意見交換し、東電ともしっかり向き合っていた。
しかしその細野さんでも、原発に対してNOと言えない。岡田さんと細野さんはアメリカと対峙することを避けている。
アメリカに殺されたってNOと言えなければ、政治家ではない」

(農業復興について)「原発損害賠償があることで、普通の生業が回っていかない。不動産関係ばかりに投資がある。年間数百万の利益でやって来た方々にとって、数十年分の所得が賠償として入ってきてしまうというのが現実」

「復興のため、賠償はもらえるだけもらおうと思っているが、それは一側面にすぎない。この地域の復興ということを真剣に考えていけば、これでいいはずがない。寄らば大樹の陰では続かない」

もっと読む。

This entry was posted in *English and tagged , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply