廃炉工程表は「計画倒れ」 東電に汚染水解決できない? via dot.

今も高濃度の汚染水が海に漏れ続けている福島第一原発(以下、フクイチ)。そして五輪が開催される2020年、フクイチはどうなっているのか。

政 府と東電がまとめた廃炉へのロードマップ(工程表)を見ると、20年の夏はちょうど、溶け落ちた核燃料(溶融燃料)を取り出し始める時期と重なる。計画ど おりなら廃炉に向けて大きく前進することになるが、現実は甘くない。日本原子力研究所で国内初の廃炉を指揮した原子力デコミッショニング研究会の石川迪夫 (みちお)会長がこう語る。

「工程表どおりに溶融燃料を取り出せる保証はない」

溶融燃料を取り出すには、原子炉内を水で 満たした上で、まずは燃料の場所を正確に特定する必要がある。現場は高線量の放射線で人間が近づけないため、調査用ロボットの研究開発が急務になるが、こ れが難題だという。まず、ロボットが完成するメドは現時点で立っていない。さらに石川氏がこう指摘する。

「特に1号機では、溶け出したウ ランは燃料棒を覆っていたジルコニウムや圧力容器の素材であるステンレスなどとぐちゃぐちゃに混ざって、合金になっていると思われます。たとえロボットが 完成したとしても、どこにウランがあるのか特定することは技術的に非常に難しいでしょう」

続きは 廃炉工程表は「計画倒れ」 東電に汚染水解決できない?

This entry was posted in *日本語 and tagged , , , , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply