被災障害者の今 (上)見えぬ全容「どこに避難しているのだろうか」via msn.産経ニュース

日焼けしていた顔に疲れがにじんでいた。炎天下、仮設住宅を一軒一軒訪ねて回る男性たち。支援を待っている障害者を探しているのだ。

宮城県のほぼ中央の沿岸部にあり、東日本大震災で180人以上が犠牲になった多賀城市。大阪府からボランティアで現地入りしている宮内孝文さん(30)も 連日、足を棒のようにして歩き回っているにもかかわらず、誰にも出会えない。「どこに避難しているのだろうか」。力なくつぶやき、また別の仮設住宅に車を 走らせた。

宮内さんは、仙台市で4月、NPO法人など14団体が集まり発足した「被災地障がい者センターみやぎ」の活動に参加。センター では、障害の状態に合わせたきめ細やかな支援の必要性を自治体に訴え、どこにどのような障害者がいるのか情報提供を求めてきた。が、自治体の担当者は異口 同音に「個人情報保護法があるから」と言って情報提供を拒んだ。

だから、助けを求めながらも声に出せない障害者を探すことから始めなけれ ばならない。地元の授産施設などを訪ね、利用していた障害者が今、どこにいるのか、職員らから教えてもらうのだ。やっと自宅を探し出し、避難所や仮設住宅 を1カ所ずつ回りながら安否を確認し、必要な支援を把握する。その作業は震災から5カ月以上もたった今も続いている。

続きは被災障害者の今 (上)見えぬ全容「どこに避難しているのだろうか」

被災障害者の今 (中)「動くだけで迷惑がかかる」と避難所去る

◇ (下)がアップされ次第、投稿します。

This entry was posted in *日本語 and tagged , , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply