Daily Archives: 2011/05/03

『福島第1原発:放射性物質の拡散状況シミュレーション公開』 via 毎日jp

 政府は3日、東京電力福島第1原発の事故で、公開していなかった放射性物質の拡散状況を予測した約5000枚のシミュレーション(試算)結果についてホームページ上で公開を始めた。試算結果は、実際に各地で計測された累積放射線量の分布状況とほぼ重なる傾向にあり、政府の情報公開の遅れに対して改めて批判が出そうだ。 続きは『福島第1原発:放射性物質の拡散状況シミュレーション公開』から。

Posted in *日本語 | Tagged | 2 Comments

『台湾で1万3千人超が反原発デモ 福島県の被災者も参加』 via 47ニュース

 【台北共同】台北など台湾の4都市で30日、福島第1原発事故を受け、原発廃止を訴える大規模なデモや集会が行われ、合計1万3千人以上(主催者発表)が参加した。台北には環境保護団体など100以上の市民団体の1万人以上(同)が集まり、東日本大震災の福島県の被災者2人も参加した。  2人は、福島第1原発を抱える福島県大熊町の自宅で被災した反原発市民団体「ハイロアクション福島原発40年実行委員会」事務局長の大賀あや子さん(38)と、福島市の同実行委員会委員長、宇野朗子さん(39)。デモを前に「福島の子どもたちには、故郷がこんなことになり大人として申し訳ない。皆さんは今の美しい台湾を子どもに残せるよう行動してください。私たちの犠牲を無駄にしないで」と訴えた。 続きは『台湾で1万3千人超が反原発デモ 福島県の被災者も参加』から。

Posted in *日本語 | Tagged , | 6 Comments

『迫害され続けた京都大学の原発研究者(熊取6人組)たち 危険性を訴えたら、監視・尾行された』 via 現代ビジネス [講談社]

「原発の開発には胡散臭いところがあった。モノは必ず壊れる。でも東電など電力会社は、絶対に壊れないと本気で思っているように見えた。チェルノブイリ事故があったとき、日本では『ソ連の安全に対する意識が遅れていたのが原因だ』なんて言われたけど、日本のほうがよほどひどかったね」  落ち着いた口調で語るのは京都大学原子炉実験所の今中哲二助教(60歳)だ。  原発を推進してきた学者たちが「想定外」という言葉を繰り返すのとは対照的に、今日の福島第一原発のような大事故がいつか起きると警告を発し続けてきた学者グループがいる。  彼らはこれまで「異端の研究者」と見られ、テレビや新聞でもほとんど紹介されることがなかった。それどころか、学会では長く冷や飯を喰わされ、研究費や昇進でも明らかな差別を受けてきた。 続きは『迫害され続けた京都大学の原発研究者(熊取6人組)たち 危険性を訴えたら、監視・尾行された』から。

Posted in *日本語 | Tagged , | 4 Comments

『原子力保安院長「福島県民におわび」 知事と面会』 via asahi.com

 原子力安全・保安院の寺坂信昭院長が3日、福島第一原発事故の発生後、初めて福島県の佐藤雄平知事に面会し、「県民におわびする」と謝罪した。  面会は非公開で10分ほどだった。県によると、佐藤知事は「(保安院など)東京の感覚が、とても遠く感じる」と指摘したという。  寺坂院長は面会後、記者団から保安院の責任について問われ、「原発が全電源を長時間失った場合の対応が十分でなかったことは率直に反省し、今後の対応に生かさなければならない」と述べた。(高山裕喜) 続きは『原子力保安院長「福島県民におわび」 知事と面会』から。

Posted in *日本語 | Tagged | 2 Comments

“Japan’s Nuclear Adviser Resigns in Tearful Protest” via Readers Supported News

A senior nuclear adviser to Japanese Prime Minister Naoto Kan submitted his resignation on Friday, saying the government had ignored his advice and failed to follow the law. Toshiso Kosako, a Tokyo University professor who was named last month as … Continue reading

Posted in *English | Tagged , | 2 Comments

『福島原発「ベント」周知せず着手 作業員、被ばくの危険に』 via 47ニュース

 東京電力福島第1原発事故の際、1号機の原子炉格納容器の弁を開けて放射性物質を含む蒸気を排出した緊急措置「ベント」が、敷地内で働く一部の作業員に知らされないまま始まり進められていたことが1日分かった。現場にいた東電社員が共同通信に証言した。  ベントは格納容器の内圧を低下させて破損を防ぐことなどが目的だが、周辺の放射線量を一時的に急上昇させることが確実で、作業員らは最も重要な情報を与えられないまま、大量被ばくの危険にさらされていた。  現場の線量管理をめぐっては、東電の女性社員2人が国の線量限度を超え被ばくしていたことも相次いで判明、ずさんさが明らかになっている。 続きは『福島原発「ベント」周知せず着手 作業員、被ばくの危険に』から。

Posted in *日本語 | Tagged , , | 2 Comments

『福島原発、重要システム共に役立たず 防災に大きな不安』 via 中国新聞

 国の防災基本計画で重点整備がうたわれていた「緊急時対策支援システム(ERSS)」と「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」は、福島第1原発事故で本来の機能をまったく果たせなかった。新システムを築くのか、現存のシステムが改良できるのか、原発事故に対する備えに一層の不安を抱え込んだ。 続きは『福島原発、重要システム共に役立たず 防災に大きな不安』から。

Posted in *日本語 | Tagged | 2 Comments

『浜岡原発再開、慎重に判断=菅首相』 via 時事ドットコム

 菅直人首相は2日午前の参院予算委員会で、中部電力が7月にも運転を再開したいとしている静岡県の浜岡原発について「政府としても、国民に安心してもらえるか、しっかり見極めて判断しなければならない」と述べ、再開するかどうか慎重に判断する考えを示した。共産党の大門実紀史氏への答弁。(2011/05/02-10:51) 続きは『浜岡原発再開、慎重に判断=菅首相』から。

Posted in *日本語 | Tagged , | Leave a comment

『学校放射線基準は「安全でない」 ノーベル賞受賞の米医師団』 via 47ニュース

 福島第1原発事故で政府が、福島県内の小中学校などの屋外活動制限の可否に関する放射線量の基準を、年間20ミリシーベルトを目安として設定したことに対し、米国の民間組織「社会的責任のための医師の会(PSR、本部ワシントン)」が2日までに「子供の発がんリスクを高めるもので、このレベルの被ばくを安全とみなすことはできない」との声明を発表した。 続きは『学校放射線基準は「安全でない」 ノーベル賞受賞の米医師団』から。

Posted in *日本語 | Tagged , , | 2 Comments

“Life in Limbo for Japanese Near Damaged Nuclear Plant” via the New York Times

TENEI, Japan — For seven generations, Yoshitoshi Sewa and his ancestors have tilled this farm in a gently curving valley filled with green rice paddies. But now he will not let his young grandchildren play outside their tile-roofed home for … Continue reading

Posted in *English | Tagged | 2 Comments