Tag Archives: 米原子力規制委員会(NRC)

東芝、米原発で電力会社と訴訟合戦の泥仕合 新事実が米国の裁判記録で明らかに via 東洋経済online

(抜粋) WHは現在、米国ではジョージア州とサウスカロライナ州の2カ所で、4基の原発を建設している。これらは2008年に受注した案件であり、2019 年~2020年の間に稼働する予定だ。しかし、8年前、これらの受注を最後に、WHが建設を始めた原発は1基もないのが現状である。 2013年に契約解除、翌14年には訴訟へ 実はこの4基に続き、もう2基建設が開始されるはずだった。2009年1月にWHが2基を受注した、フロリダ州の「レビィ原発」である。1号機が 2016年、2号機が2017年に完成予定。一般的に、EPC(設計・調達・建設)契約の場合、受注金額は1基で約4000億~5000億円といわれてい る。そのため2基で1兆円近くの大型プロジェクトであった。 が、電力会社側は2013年、建設断念を決定。翌年にWHとのEPC契約を解除した。 理由はいくつかある。2011年に起こった福島原発事故後、米原子力規制委員会(NRC)が新規建設の規制を強化し、建設・運転一括許可(COL) の下りる時期が後ろ倒しされたこと。元々、契約は2014年1月までのCOL取得が前提となっていたため、期限切れとなってしまった。さらにフロリダ州法 の改正によって、コスト回収が難しくなったことなども理由だ。 遅延や契約解除を巡り、発注元の米デューク電力(契約時は米プログレス・エナジー・フロリダ)がWHを2014年3月28日に提訴し、一方でWH側 も3月31日に電力会社を相手に提訴した。訴訟の内容については、「契約を巡ること」(東芝)と、詳細は明らかにしていないが、お互いがこれまでのコスト や契約について訴え合う、泥仕合になっているのだ。 (略) このほかにもWHは米国で、訴訟にまで発展した案件がもう1つある。現在も建設中である、ジョージア州の「ボーグル原発」だ。やはり福島原発事故に よる規制強化でコスト増加の原因である。そのコスト負担を巡って、電力会社とWHが、お互いに訴え合っていた。2012年に始まった訴訟は、2015年 12月にようやく和解が成立した。 今後もWHは、インドや中国で原発を新設していく方針を示している。ただ、新興国は時の政権の意向次第で、原子力政策が変更になることもしばし起こる。技術力を付けてきた中国や韓国メーカーが価格を武器に、インドなどの新興国に攻勢をかけてくることも考えられる。 そのため、まずは政情が安定している米国などの先進国で、安定した受注が欲しいところ。ところが、WHの牙城である米国で新規建設が上手くいかず、 コストだけが出ている状況だ。さらに、原油価格下落で火力発電などのコストが低下してきており、原発の優位性は一層薄れてきている。それでも、なお東芝と しては、2030年までに45基の原発の建設を計画しているが、それはあまりに楽観的過ぎるのではないだろうか。 全文は 東芝、米原発で電力会社と訴訟合戦の泥仕合 新事実が米国の裁判記録で明らかに

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

米の原発の一時停止、鳥の「フン」原因か 電線に痕跡 via CNN.co.jp

(CNN) 米ニューヨーク州北部でインディアンポイント原子力発電所を運営する企業エンタジーは5日までに、同原発で昨年12月に発生した稼働の一時停止について鳥の「フン」が原因の可能性があると報告した。 米原子力規制委員会(NRC)への報告書の中で指摘したもので、大型の鳥類が止まり木などから飛び立つ際にしばしば出す排泄(はいせつ)物の痕跡があったという。原子炉の一時停止は3日間続いていた。 放射能漏れはなく、周辺地域に危険が及ぶ事態も一切起きなかったとしている。 報告書によると、ふんが堆積して硬化したものが電線上に形成されれば運転効率を阻害する事例は再三起きているが、12月の一時停止の場合は送電塔の 電線の間に電弧(でんこ)放電と呼ばれる状態が生じる結果になっていたという。これを受け原子炉の安全装置が作動し、稼働停止となっていた。 続きは米の原発の一時停止、鳥の「フン」原因か 電線に痕跡

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

米東部の原発 採算性悪化などで廃炉へ via NHK News Web

アメリカ東部にある原発について、運営する電力会社は、シェールガスの普及で電力価格が下がり採算性が悪化したなどとして、4年後までに運転を停止して廃炉にすると発表しました。 廃炉が決まったのはアメリカ東部マサチューセッツ州にあるピルグリム原発で、運営する電力会社、エンタジー社は、遅くとも2019年6月までに運転を停止して廃炉に向けた作業を始めるとしています。 その理由について、エンタジー社は、シェールガスの生産量が増えたことによる電力価格の低下や、安全対策にかかる費用が増えたことで運転コストが上昇し、採算性が悪化したためだと説明しています。 ピルグリム原発は、東京電力福島第一原子力発電所の1号機などと同じ型の原発で、1972年から営業運転を続けていますが、ことし1月、外部電源が失われて原子炉が自動停止するなどトラブルが相次いでいました。 (略) エンタジー社は去年12月、アメリカ東部にある別の原発の運転も停止していて、アメリカでは、この数年で採算性の悪化を理由に5つの原発の廃炉が決まっています。 全文は米東部の原発 採算性悪化などで廃炉へ 当サイト既出関連記事: UPDATE 1-Entergy to close Massachusetts Pilgrim nuclear plant by 2019 via Reuters

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

原発火災で河川に石油が流出、環境への影響懸念 米NY via CNN.co.jp

ニューヨーク(CNN) 米ニューヨーク州のインディアンポイント原子力発電所で9日に起きた火災で、隣接するハドソン川に大量の石油が流出し、環境への影響が懸念されている。同州のクオモ知事が10日に記者会見して明らかにした。 火災は現地時間の9日午後6時ごろ、ニューヨーク市中心部から約56キロ北部にあるインディアンポイント原発の変圧器で発生した。この火災で変圧器が破裂して石油が地面に流れ出し、保水タンクからあふれてハドソン川に面した排水施設に流れ込んだという。 (略) 米原子力規制委員会(NRC)は、流出した石油の量を数千ガロンと推定している。 火災が起きた変圧器は原子炉の建屋から180メートルほど離れた場所にある。原発を保有するエンタジー社によれば、この火災で原子炉のうち1基が自動停止したが、公衆の安全を脅かすような事態にはならなず、負傷者も出なかったという。 しかしハドソン川の野生生物に及ぼす影響について、クオモ知事は「明らかに良くない」との見方を示し、生態系への影響についてさらに詳しく調査すると表明した。 全文は原発火災で河川に石油が流出、環境への影響懸念 米NY

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

米の原発、変圧器火災で原子炉緊急停止 via Yomiuri Online

 【ワシントン=中島達雄】米電力大手エンタジー社は9日、米ニューヨーク州にある同社のインディアン・ポイント原子力発電所3号機で変圧器の火災が発生し、原子炉が緊急停止したと発表した。  同社によると、原子炉は安全に停止し、周辺住民らに影響はない。米原子力規制委員会(NRC)の緊急事態の4段階の分類のうち、最も低い「放射性物質の漏えいを伴わない異常」に該当するという。 同原発はニューヨーク市中心部の北約55キロにある。 続きは米の原発、変圧器火災で原子炉緊急停止

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

(核リポート)物申すアメリカ市民 白熱の原発公聴会 via 朝日新聞

(抜粋)   渡米した頃、放射性廃棄物に関する米原子力規制委員会(NRC)の公聴会(public meeting)が全米各地で開かれていた。のぞいてみると、驚きの連続だった。 運転開始から43年になるピルグリム原発がある米東海岸のマサチューセッツ州。公聴会が始まる前、会場の受付で名前を書いていると、スタッフから「何か発言しますか?」と尋ねられた。あわてて「外国人なので」と断ったが、事前に申し込めば、誰でも発言や質問ができるという。 公聴会を 仕切るのはNRCの職員ではなく、プロの「ファシリテーター」(進行役)だった。「NRCびいきの進行だろう」と思っていたら逆だった。参加者からの質問 に、あるNRC職員がきちんと答えないと、ファシリテーターは「君じゃダメだ」と他の職員を指名した。質問を「いい視点だ」と褒めたり、分かりやすく言い 換えたりして、議論の場を和ませた。一方で、制限時間を超えて発言する参加者や度を超えたヤジはいさめていた。 参加者の発言の応酬も見応えがあった。 「原子力がなぜ安全だと言えるのか。技術者、科学者が知っているのはほんの一部だ」と言う人もいれば、「自分が廃棄物処分の技術を向上させるので安心してほしい」と話す大学院生もいた。反原発団体や原発労働者たちも出席し、自分に近い意見が出るたびに拍手が起こった。 その光景を見ながら思い出していたのが、日本での原発議論だった。 2012年夏、民主党政 権時代に開かれた「エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会」は、2030年の電力に占める原子力の割合について「国民の皆様よりご意見を直接いただ く」のが目的だった。だが、参加者は抽選で絞られ、意見の表明者は10人前後。電力関係者に発言の自粛が求められたのも、違和感があった。その後の政策に いかそうという動きもない。あれは何だったのだろうと今でも思う。 (略) NRCが市民参加を重視するようになったのは、10~15年ほど前からだ。NRCが放射性廃棄物の規制について、国民の意見を十分に聞かないまま方針を出し、環境団体やマスコミや議会から集中砲火を浴びたことがきっかけだったという。 ただ、米国を美化するつもりはない。ピルグリム原発に反対する団体メンバーのデビッド・アグニュー氏は「NRCは聞いているふりをしているだけ。公聴会はショーだ」と批判する。逆に「数万人も集まった日本の脱原発デモの方がすごいじゃないか。どうやってそんなに集めたんだ?」と言った。 デモも自分の意見を主張できる大切な場。ただ、それ以外にも市民が参加できる場が必要ではないかと、日本での原発取材でいつも感じていた。取材先で「大声を上げるデモには参加しづらい」「デモでは何も変わらないんじゃないか」という声もよく聞いた。 (略) 公聴会は 市民を育てる場でもあった。市民グループは、NRCの問題点を指摘しようとたくさんの資料を読み込み、情報を集めてくる。「憂慮する科学者同盟 (UCS)」「核情報資料サービス(NIRS)」など米国内の多くのNGOは、NRCも一目置く専門家集団だ。原発事業者を監視するNRCは市民から監視 されていた。 日本の原子力規制庁には、米国のような公聴会を 開く人的余裕も予算措置も制度もない。市民の側も、十分な準備ができているとは言い難い。「原発は選ばれた専門家が話し、決めること」という考えが、日本 には根強いように思える。しかし、それが福島事故の一因であり、政府が国民から信用されなくなった理由ではなかったか。 原発は運転開始から閉鎖、廃炉の完了までおよそ1世紀はかかる。さらに使用済み核燃料の処分を考えれば、自分たちが顔を見ることもない世代にまで影響が及ぶ。日本人ははるか遠い未来まで、福島第一原発も含めた54基の原発と、そこで使った核燃料を管理し続けなければならない。 全文は(核リポート)物申すアメリカ市民 白熱の原発公聴会

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , | 1 Comment

曲がり角の原発大国3 事故の影響大きい via 朝日新聞

(抜粋) 昨年4月、州最大のロサンゼルス市議会は再稼働の判断を急がぬよう、米原子力規制委員会(NRC)に求める議決をした。地元のサンクレメンテ市のロリ・ドンチャク市長(当時)も、NRCに丁寧な安全審査を求めた。ドンチャク氏は「どんなエネルギーも利点、欠点はある。その上で、原発はここには必要ないと考えた」と振り返る。 □            □ 昨年6月、サンディエゴ市で「福島からの教訓」をテーマにシンポジウムが開かれた。登壇者の中に福島の事故当時にNRC委員長だったグレゴリー・ヤツコ氏と日本の首相だった菅直人氏がいた。2人は同じことを口にした。「原発は事故が起こった時の影響が大きすぎる」 シンポを企画したのは、地元の建築家トーガン・ジョンソン氏だ。カリフォルニア州は多くの断層を抱え、米国内でも地震が起きやすい地域の一つだ。福島の事故当時、妻が3人目の子を妊娠していた。9千キロも離れた国から放射能がたどり着いたことに衝撃を受けた。「サンオノフレで福島のような事故が起きないと誰が責任を持って言えますか? 親として、子どもをより安全な環境で育てたいと願うだけです」 シンポの3日後、エジソン社はサンオノフレ原発の閉鎖を発表した。不具合による運転停止から1年5カ月。NRCの審査が長引き、「先が見通せず、電気の利用者や投資家によくない」と同社は説明した。 ジョンソン氏は「破壊的な事故の代償を払うほどの電気が必要なのか、私たちは福島の事故で考えた。人々の思いがNRCやエジソン社にプレッシャーをかけたのです」と話した。(山田理恵) 全文は曲がり角の原発大国3 事故の影響大きい 

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 2 Comments