福島第一原発 米専門家が語る現状と対策 via CNN

(CNN) 東京電力福島第一原子力発電所の事故発生から約2年半。汚染水漏れの発覚な ど深刻な状況が続き、東電の対応に「場当たり的」との批判が集まるなか、日本政府はこのほど対策に国費を投入する方針を明らかにした。福島第一原発で何が 起き、対策の見通しはどうなっているのか。米国で原発の操業に関わった経験を持つ専門家、マイケル・フリードランダー氏が見解を語った。

2011年の東日本大震災後の津波で外部電源を喪失し、3基の原子炉で炉心溶融が起きた福島第一原発。1986年の旧ソ連・チェルノブイリ原発事故以来、最大規模の原発事故となった。

(略)

さらに現場では作業員の被ばくリスクも懸念される。

(略)

原子炉建屋へ新たに流れ込む地下水を止めるため、東電が検討を進めてきたのが「凍土遮水壁」という工法だ。建屋周辺の地中にパイプを埋め、その中で冷却液を循環させる。トンネル工事などに使われる技術だが、これほど大規模な工事の前例はない。

フリードランダー氏は、同工法が工事期間中など一時的な対策向けで、長期的解決にはならないとの見方を示す。唯一の現実的な対策は汚染水を放出できるレベルまで浄化することだと、同氏は主張する。

現場の事故処理作業にはこの後40年もかかるといわれる。その期間中、外部から地下水が流れ込まないようにすることは、住宅の地下室の浸水防止と同じ技術で可能なはずだと同氏は話している。

全文は福島第一原発 米専門家が語る現状と対策

This entry was posted in *日本語 and tagged , , , , , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply