Daily Archives: 2011/09/06

Fukushima’s Long Link to a Dark Nuclear Past via The New York Times

ISHIKAWA, Japan — Kiwamu Ariga skirted the paddies of ripening rice, moving briskly despite his 81 years to reach a pile of yellowish rocks at the foot of a steep, forested hillside. Related Army officers and student workers, including Mr. … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , | 3 Comments

再稼働に慎重・反対85% 東海第2原発で村民らアンケート via 東京新聞

東海村の東海第二原発をめぐり、村民や近隣市民の大半が「安全対策を徹底するまで運転すべきではない」「このまま廃炉へ準備を」などと再稼働に慎重であることが茨城大学地域総合研究所のアンケートで分かった。   (井上靖史)アンケートは研究所が「東海村の防災システムと地域再生の総合的研究」として昨年から実施。二回目となる今回は東海村、日立市南部、那珂市、ひたちなか市 の二十~六十四歳の無作為に選んだ男女に調査票を送り、六月二十五日から二カ月間で千三百二十通(有効回収率33%)の回答を得た。 福島第一原発事故を受け、今年初めて東海第二原発のあり方について聞いたところ「耐震防潮対策の徹底まで再開すべきでない」が40%、「廃炉へ準備を」が32%、「再稼働せず白紙から議論を」が13%、「新型炉建設」が6%、「早く再開を」が5%だった。 続きは再稼働に慎重・反対85% 東海第2原発で村民らアンケート

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | 1 Comment

東芝がWHへ新たな資金負担、共同出資の米社が株買戻し要求 via Reuters

東京 6日 ロイター] 東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)が2006年に買収した米原子力大手ウエスチングハウス(WH)をめぐる懸案が表面化した。複数の関係筋によると、WH株を20%保有する米エンジニアリング大手のショー・グループ(SHAW.N: 株価, 企業情報, レポート)が、東芝に対してWH株を売る権利(プット・オプション)行使の方針を決め、その受け入れを求めている。東芝の佐々木則夫社長は4月、報道陣に対し「オプションの行使は絶対にないと思っている」と強調したが、思惑が外れた格好だ。 今後、ショーの要求に応じて東芝がWH株20%を引き取る場合、1000億円規模の資金が必要になるとみられ、WHに既に67%出資する東芝にとって追加取得は戦略性が希薄な出費といえる。東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート) 福島第1原子力発電所の事故に伴う原発ビジネスへの逆風が吹く中で、ショー持ち分を引き受ける新たな出資パートナーを得られるかどうかも不透明だ。6日の 東芝株は、新たな財務負担の浮上が嫌われ前日比16円安、5.1%下落の297円と年初来安値を更新して取引を終えた。 続きは東芝がWHへ新たな資金負担、共同出資の米社が株買戻し要求

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 1 Comment

東京電力福島第一原子力発電所作業員の急性白血病による死亡に関する会長談話 via 日本弁護士連合会

東京電力株式会社(以下「東京電力」という。)は、本年8月30日、福島第一原子力発電所で復旧作業(以下「本件作業」という。)を行っていた下請 企業の40代の男性が急性白血病で死亡したと発表した。東京電力の発表によると、本年8月上旬の7日間、休憩所で作業員の放射線被ばくの管理に従事し、そ の後数日間のうちに体調不良を訴え、死亡したとのことである。また、男性の7日間の外部被ばく線量は0.5ミリシーベルト、内部被ばく線量は0ミリシーベ ルトとのことであり、厚生労働省の労働災害認定基準に該当せず、医師の診断によっても本件作業と急性白血病との因果関係がないとされている。 しかし、急性白血病は遺伝などを原因とする例も見られるが、放射線被ばくや一部の化学物質への曝露等に起因する例が多く、その原因の特定は疾患の種類や遺伝性などの他の原因の有無なども含め慎重に検討する必要がある。 しかし、東京電力による記者発表においては、この男性の3月11日以降の居住歴も含めた全行動履歴が明らかでなく、また、福島第一原子力発電所事故以前も 含めた原子力発電所の作業歴の有無は明らかでない。この男性が、福島第一原子力発電所周辺で生活していた期間があれば、その生活そのものに起因した被ばく をしている可能性があり、また、以前から原子力発電所での作業に従事していたとすれば、そこでの作業で放射線被ばくしていた可能性も十分にある。さらに、 事故収束作業現場の混乱状況からすれば、作業に起因した外部被ばく及び内部被ばくの測定値そのものの正確性にも疑問が残る。しかも、東京電力は、因果関係 を否定する根拠について、このような不十分な調査による事実関係を厚生労働省の労災認定基準に当てはめるだけで、診察をした医師に因果関係を否定する具体 的根拠を聴き取ってもいない。 全文は東京電力福島第一原子力発電所作業員の急性白血病による死亡に関する会長談話

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 1 Comment

Writers, musicians call for farewell to nuclear power via Kyodo News

(Excerpt) Writers and musicians, including Oe and Ochiai as well as popular musician Ryuichi Sakamoto, will hold an antinuclear rally at Meiji Park in Tokyo on Sept. 19, aiming to mobilize 50,000 people while collecting 10 million signatures for denuclearization, … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , , , , | 1 Comment

特集ワイド:福島第1原発事故から半年 「食卓守りたい」ママのため息 via mainichi.jp

◇水は?米は?でも話題にはしづらい… ◇「安全」人生観で十人十色 「お茶会」で情報交換も 福島第1原発の事故から半年。東日本では放射性物質による被ばくの不安と向き合う日々が続いている。「子どもを守れるのは自分だけ」と思わない親はいない。けれど、本当に守りきれるのか。食卓を守る母親たちの「困惑」を追った。【田村彰子】 4日、東京都北区内のマンションの集会室。水筒やお菓子を持ち、小さな子どもを連れた母親たちが集まってきた。席に着いて簡単な自己紹介をした 後、放射性物質汚染に対する日々の心配事について話す。「水筒は持たせている?」「安心安全な弁当屋はない?」--話題は尽きない。関心の度合いには個人 差もあるため、幼稚園や小学校のママ友たちとは話しにくいという人が多く、この「お茶会」は一人で抱えているつらい気持ちを軽減しようと始まった。会を主 催した「北区子どもを放射線から守る会」の江川美樹代表(42)には、市民運動などの経験はない。「放射性物質の影響については、結論が出ていないだけに 不安も大きい。話すことで落ち着く人もいますから」。こうした「普通の母親たちの集まり」は、都内でも広がりを見せているという。 母親たちは、食材に対して何を懸念し、どう対策を立てているのか。 続きは特集ワイド:福島第1原発事故から半年 「食卓守りたい」ママのため息

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 1 Comment

「命守る農業へ転換を」 菅原文太さん熱く訴え via ひびの(佐賀新聞)

俳優で現在、農業を営む菅原文太氏と古川康佐賀県知事によるトークイベントが5日、佐賀市のシアター・シエマで開かれた。菅原さんは命を守る観点か ら、化学肥料や農薬を使う農業から脱却することを訴え、会場を訪れた若い農業者に「子どもたちが安全な食べ物を得られるよう、日本の農業を作り替えていっ てほしい」と語りかけた。 イベントは12、13日に佐賀市で開かれる「第5回食育推進全国大会~さが食育フェスタ2010~」のプレイベントとして実施、130人が参加した。 続きは「命守る農業へ転換を」 菅原文太さん熱く訴え

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 1 Comment

原発と国家 9月3日 via 西日本新聞

◇ 電子版では見当たらない記事です。抜粋は『老いてなお』ブログより。 「「悪いけどアメリカに 3年くらい留学してくれ ないか。費用は全部持つ」。東京電力の社員が 安斎育郎(71)=立命館大名誉教授=に切り出し た。1970年代半ば、 学会の帰りに社員に突然誘われ、東京の下町にある老舗の馬肉料理屋で桜鍋をつついていた。留学を断った安斎は「監視するよりも、留学してもらった方が安上がりということだったんでしょう」 と振り返って笑った。安斎は東大工学部原子力工学科の1期 生。当時は医学部で放射線防護学を研究する助手だった。原子力に関わる研究者でありながら、原発反対を主張していた。」さらに、「東電には「安斎番」と呼 ばれる社員がおり、講演会に来ては内容を録音して社に報告。研究室の隣席に東電出身の研究者が座り、「ぼくの役割は安斎さんが何をやるか情報収集するこ と」と明かした。」 ◇ 当サイト掲載原発と国家シリーズ: ・原発と国家  「電力」の覇権 人事も盾に官僚操縦 西日本新聞 8月31日朝刊(P35) 原発と国家 第4部 「電力」の覇権<2>から抜粋 ・原発と国家 第4部 「電力」の覇権<3>から抜粋 via 西日本新聞

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 1 Comment

原発と国家 第4部 「電力」の覇権<3>から抜粋 via 西日本新聞

◇ 西日本新聞 9月1日朝刊(P25): 電子版では見当たらない記事です。抜粋は中村隆市ブログより。 メディア対策に腐心 元広島テレビ放送報道制作局長の吉村淳(72)は、広島市の本社に中国電力の数人の幹部が訪れた1993年の夏を今でも覚えている。「内容が一方的じゃないですか。どうしてこんな番組を放送したのか」。詰め寄られて切り返した。「どこが問題ですか」 抗議を受けたのは92~93年に全国放送したドキュメンタリー3部作「プルトニウム元年」。 プルトニウムは核兵器の原料にもなり、保有が国際的な監視下にある核物質。番組は、日本の原発の使用済み燃料を再処理してプルトニウムを取り出す英仏の工場や周辺住民を被爆地の視点で取り上げた。 建設を控えた青森県六ヶ所村の初の再処理施設の是非も問い、反響は大きかった。93年に「『地方の時代』映像祭グランプリ」を受賞した。 吉村によると、中国電は放送後に「電気料金値上げに伴う広告予算カット」によりスポーツ番組のスポンサーを降りた。95年春には吉村以下、制作の中心だった局次長、プロデューサー、ディレクターの4人が営業局へ異動した。 続きは原発と国家 第4部 「電力」の覇権<3>から抜粋 ◇ 当サイト既出関連記事: ・原発と国家  「電力」の覇権 人事も盾に官僚操縦 西日本新聞 8月31日朝刊(P35) 原発と国家 第4部 「電力」の覇権<2>から抜粋

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 1 Comment