『東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに – 東日本大震災』 via asahi.com

 東日本大震災で被災した日本原子力発電の東海第二原発(茨城県)では、原子炉が安定的に停止している状態になるまでに3日半かかっていた。日本原電がまとめた資料でその作業の詳細が明らかになった。津波で非常用発電機の一部が停止し、炉内の水温や圧力を下げるため、綱渡りの作業が続いていた。

 日本原電によると、東海第二原発は3月11日の地震直後に停電した。このため非常用発電機3台が動き始め、非常用炉心冷却システム(2系統)が起動した。しかし地震から約30分後に高さ5.4メートルの津波が襲い、その影響で命綱の発電機のうち1台が停止。非常用炉心冷却システムも1系統が使えなくなった。

続きは『東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに – 東日本大震災』 via asahi.comから。

This entry was posted in *日本語 and tagged , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply